• 京王閣競輪場開設76周年記念ゴールドカップレース10/2〜10/5

インサイドレポート・シリーズ総評

ピックアップ GⅢ 京王閣 10/02

河合佑弥

河合佑弥

 ホームの記念に挑んだ河合佑弥は、今シリーズを2着。シリーズ前半は自力で戦って二次予選敗退も、後半は番手回りでともに連対。まだまだ課題はあるものの、最終日を白星で締めくくった。

 「ここ最近は番手を回る機会も増えてきて、勝たなきゃいけないと思いつつも、勝てないことが多かった。(最終日の)この1着は自信になりますね。最近、街道練習を取り入れて、いい時の感覚が少しずつ戻ってきている感じがある。最近はF1戦でも、準決で負けることが多い。まずは決勝に必ず乗れるぐらいの力をつけていきたいですね。そうすれば自然と競走得点も上がってくると思う」

園田匠

園田匠

 二次予選こそ展開に泣いて6着と勝ち上がりを逃した園田匠だが、シリーズの4走のうち3度の確定板入りと、厳しい展開でもその鋭脚が光った。

 「(脚が)いい時に近づいてきたかなと思う。何よりも気持ちが入っていますね。小倉ホームの選手では、柳詰(正宏)がG3を取って、(小川)勇介も頑張っている。あとは南(修二)君が共同通信社杯を勝って、ワダケン(和田健太郎)もG3を勝ったりと、同級生の活躍も自分の励みになっている。自分の今の脚力を確かめる意味でも、S班の選手と一度でも多く一緒に走りたい」

福田稔希

福田稔希

 今シリーズが2度目のグレードレース挑戦となった福田稔希は、二次予選で主導権を取れずに敗退。しかし3日目にグレードレース初勝利を挙げて、最終日はS班の清水裕友に先着を許したが、突っ張り先行を敢行。二次予選以外の3走でバックを奪取した。

 「昨日(3日目)は勝てたが、突っ張るつもりだったのに…。今日(最終日)は昨日の反省を生かした走りができたと思う。記念で強い方たちと走れて、いろいろなことを経験できている。特に今回は眞杉(匠)さんと一緒の開催で、自分にとってプラスになることが多かったです。これからは眞杉さんを憧れで終わらせないで、目標として少しでも近づきたいですね」

和田真久留

和田真久留

 今シリーズを2着とまとめた和田真久留は、決勝は繰り上がりでの準優勝。しかし、番手の際の技量不足を痛感した。

 「(決勝は最終2コーナー手前で)もう一回、眞杉(匠)君を迎え入れたら、小倉(竜二)さんが上からきてて、(眞杉の後ろを)取り切れなかった。脚にきていましたし、後ろを回る選手としては技量不足を感じました。早く対応していれば、また違っていたと思う。イレギュラーなレースでしたけど、小倉さんは隙を逃さず来る。普通なら来ないところでも来るので、余裕を持って前段階で対処しないと自分の脚も残らない」

ページトップへ