S降りの貫録見せ泉文

泉文人
泉文人を信頼する。降級初戦の7月取手を着。単騎で挑んだ特選は4番手外併走から2角まくりで、小島歩―成田健―山田和の神奈川勢をひと飲みと貫禄を示した。嶋貫高大や佐々木省司が続く北勢が本線だ。
埼京コンビも狙える。菅谷隆司は7月函館での落車が気になるが、3月には連覇の実績もある一戸康弘は堅調。先行主体に攻める菅原裕太が奮起。7月函館着の気迫が空回りしなければ地元Vも期待できる。
泉文人
泉文人を信頼する。降級初戦の7月取手を着。単騎で挑んだ特選は4番手外併走から2角まくりで、小島歩―成田健―山田和の神奈川勢をひと飲みと貫禄を示した。嶋貫高大や佐々木省司が続く北勢が本線だ。
埼京コンビも狙える。菅谷隆司は7月函館での落車が気になるが、3月には連覇の実績もある一戸康弘は堅調。先行主体に攻める菅原裕太が奮起。7月函館着の気迫が空回りしなければ地元Vも期待できる。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 三谷幸宏 | 北海道 | 67 | |
A1 | 須々田大昇 | 青森 | 80 | |
A1 | 加美山隆行 | 宮城 | 92 | |
A1 | 嶋貫高大 | 宮城 | 91 | |
A1 | 三浦雄大 | 宮城 | 98 | |
A1 | 泉文人 | 福島 | 99 | |
A2 | 笹治稔 | 北海道 | 55 | |
A2 | 村上皇 | 青森 | 98 | |
A2 | 佐々木省司 | 青森 | 86 | |
A2 | 菅原洋輔 | 岩手 | 98 | |
A2 | 白木正彦 | 宮城 | 84 | |
A2 | 石川恭規 | 福島 | 93 | |
A2 | 真船拓磨 | 福島 | 96 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 橋本紀彰 | 茨城 | 90 | |
A1 | 朝秀忠 | 茨城 | 68 | |
A1 | 渡邉藤男 | 栃木 | 57 | |
A1 | 梅山英樹 | 群馬 | 72 | |
A1 | 恩田淳平 | 群馬 | 100 | |
A1 | 井上雄三 | 埼玉 | 88 | |
A1 | 菅谷隆司 | 東京 | 96 | |
A1 | 大矢将大 | 新潟 | 81 | |
A1 | 原田泰志 | 新潟 | 91 | |
A2 | 栗原稔貴 | 栃木 | 71 | |
A2 | 大越啓介 | 栃木 | 97 | |
A2 | 若林耕司 | 群馬 | 87 | |
A2 | 平田真樹 | 群馬 | 86 | |
A2 | 一戸康宏 | 埼玉 | 101 | |
A2 | 諸田勝仁 | 埼玉 | 54 | |
A2 | 相原邦雄 | 埼玉 | 72 | |
A2 | 長沼謙太 | 東京 | 99 | |
A2 | 本間慎吾 | 新潟 | 91 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 須藤雄太 | 千葉 | 89 | |
A1 | 嶋津拓弥 | 神奈川 | 103 | |
A1 | 稲葉幸哉 | 神奈川 | 85 | |
A1 | 松山正和 | 静岡 | 76 | |
A1 | 石川英昭 | 静岡 | 75 | |
A1 | 菅原裕太 | 静岡 | 100 | |
A2 | 黒川将俊 | 千葉 | 92 | |
A2 | 大網俊昭 | 千葉 | 62 | |
A2 | 石井雅典 | 千葉 | 68 | |
A2 | 浦野慈生 | 神奈川 | 103 | |
A2 | 井手尚治 | 神奈川 | 65 | |
A2 | 今井英明 | 神奈川 | 71 | |
A2 | 奥山雅士 | 静岡 | 65 | |
A2 | 大竹哲也 | 静岡 | 93 | |