九州勢の総合力を重視

本郷雄三
駒数そろう九州勢を中心に推す。本郷雄三は5月富山1着から気配一変。優勝こそ一度だが、破壊力満点のまくりを主武器に、ほぼ毎場所V争いにからみ7月武雄、和歌山では佐藤幸のVに貢献した。ここもラインで上位独占を果たそう。
鷲田幸司から狙う手も。降級2場所は決勝4着、準Vの安定感。徹底先行の野口正則を巧リードしVを狙う。水谷将司、後藤彰仁の中部勢、田中勇二、川口秀人の中四国タッグもV争い。
本郷雄三
駒数そろう九州勢を中心に推す。本郷雄三は5月富山1着から気配一変。優勝こそ一度だが、破壊力満点のまくりを主武器に、ほぼ毎場所V争いにからみ7月武雄、和歌山では佐藤幸のVに貢献した。ここもラインで上位独占を果たそう。
鷲田幸司から狙う手も。降級2場所は決勝4着、準Vの安定感。徹底先行の野口正則を巧リードしVを狙う。水谷将司、後藤彰仁の中部勢、田中勇二、川口秀人の中四国タッグもV争い。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 太田黒真也 | 愛知 | 85 | |
A1 | 近藤良太 | 愛知 | 93 | |
A1 | 後藤彰仁 | 岐阜 | 92 | |
A1 | 宝満大作 | 岐阜 | 85 | |
A1 | 小堺浩二 | 石川 | 91 | |
A2 | 水谷将司 | 愛知 | 105 | |
A2 | 高野輝彰 | 愛知 | 83 | |
A2 | 大洞翔平 | 岐阜 | 100 | |
A2 | 西川弘資 | 三重 | 66 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 鷲田幸司 | 福井 | 92 | |
A1 | 菱田浩二 | 京都 | 97 | |
A1 | 薮謙治 | 京都 | 83 | |
A1 | 有馬雄二 | 奈良 | 90 | |
A1 | 岡嶋登 | 大阪 | 99 | |
A2 | 金子浩貴 | 京都 | 95 | |
A2 | 野口正則 | 奈良 | 105 | |
A2 | 吉川悟 | 大阪 | 79 | |
A2 | 竜門孝宗 | 兵庫 | 95 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 三宅旬 | 岡山 | 80 | |
A1 | 隅直幸 | 山口 | 84 | |
A2 | 片山隆治 | 岡山 | 66 | |
A2 | 谷本一樹 | 岡山 | 63 | |
A2 | 丹波福道 | 岡山 | 74 | |
A2 | 友永龍介 | 山口 | 101 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 滝山実 | 徳島 | 84 | |
A1 | 川口秀人 | 徳島 | 57 | |
A1 | 山原利秀 | 高知 | 63 | |
A1 | 三好陽一 | 愛媛 | 88 | |
A2 | 藤原義浩 | 徳島 | 76 | |
A2 | 岡田雅也 | 高知 | 88 | |
A2 | 阿部弘 | 高知 | 99 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 澤亀浩司 | 福岡 | 60 | |
A1 | 飯田裕次 | 福岡 | 97 | |
A1 | 坂本晃輝 | 佐賀 | 81 | |
A1 | 富永昌久 | 佐賀 | 88 | |
A1 | 東矢昇太 | 熊本 | 98 | |
A1 | 本郷雄三 | 熊本 | 99 | |
A1 | 上吹越直樹 | 鹿児島 | 86 | |
A2 | 俵裕一郎 | 福岡 | 67 | |
A2 | 小竹洋平 | 福岡 | 97 | |
A2 | 竹内真一 | 福岡 | 89 | |
A2 | 西田将士 | 長崎 | 105 | |
A2 | 松尾誠 | 長崎 | 80 | |
A2 | 西島貢司 | 熊本 | 64 | |
A2 | 山崎弘夢 | 沖縄 | 93 |