中四国が軸も激戦必至

久米康平
8月小松島で落車の久米康平次第で戦況は一変するが、中心はやはり中四国勢だ。久米の機動力は群を抜いており、完調なら7月松山決勝でワンツーの山中貴雄とその再現が有力だし、不在でも山中は自力でVを狙える。地元の鈴光洋彦も大屋健司、小玉拓真と目標に事欠かない。
やや乱調気味ながら、降級直後に連覇決めた伊藤信も格上の存在。前述の松山初日特選で久米―山中を破った東矢昇太に、舛井幹雄の動向にも注目したい。
久米康平
8月小松島で落車の久米康平次第で戦況は一変するが、中心はやはり中四国勢だ。久米の機動力は群を抜いており、完調なら7月松山決勝でワンツーの山中貴雄とその再現が有力だし、不在でも山中は自力でVを狙える。地元の鈴光洋彦も大屋健司、小玉拓真と目標に事欠かない。
やや乱調気味ながら、降級直後に連覇決めた伊藤信も格上の存在。前述の松山初日特選で久米―山中を破った東矢昇太に、舛井幹雄の動向にも注目したい。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 太田黒真也 | 愛知 | 85 | |
A1 | 川口聖翔 | 愛知 | 100 | |
A1 | 廣島和彦 | 岐阜 | 93 | |
A1 | 板橋慎治 | 岐阜 | 95 | |
A1 | 舛井幹雄 | 三重 | 71 | |
A2 | 太田剛司 | 愛知 | 97 | |
A2 | 山田圭二 | 愛知 | 70 | |
A2 | 鷲見逸喜 | 岐阜 | 79 | |
A2 | 西川弘資 | 三重 | 66 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 竹内一暢 | 滋賀 | 84 | |
A1 | 伊藤信 | 京都 | 92 | |
A1 | 木本賢二 | 大阪 | 69 | |
A1 | 渡邉泰夫 | 大阪 | 62 | |
A1 | 井上将志 | 兵庫 | 100 | |
A2 | 木村高士 | 福井 | 86 | |
A2 | 乾庄平 | 滋賀 | 95 | |
A2 | 吉田尚作 | 大阪 | 67 | |
A2 | 後藤祐貴 | 兵庫 | 103 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 丹波靖貴 | 岡山 | 74 | |
A1 | 大屋健司 | 広島 | 87 | |
A1 | 鈴光洋彦 | 広島 | 94 | |
A1 | 隅直幸 | 山口 | 84 | |
A2 | 谷本一樹 | 岡山 | 63 | |
A2 | 小玉拓真 | 岡山 | 98 | |
A2 | 谷尾佳昭 | 岡山 | 53 | |
A2 | 志村達也 | 広島 | 71 | |
A2 | 内村哲也 | 山口 | 62 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 久米康平 | 徳島 | 100 | |
A1 | 山中貴雄 | 高知 | 90 | |
A1 | 岡崎昭次 | 愛媛 | 67 | |
A2 | 表原周 | 徳島 | 100 | |
A2 | 近藤直幹 | 徳島 | 75 | |
A2 | 和田昼善 | 高知 | 53 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 渡邉満 | 福岡 | 73 | |
A1 | 八尋翔平 | 福岡 | 93 | |
A1 | 原清孝 | 福岡 | 98 | |
A1 | 米嶋賢二 | 長崎 | 77 | |
A1 | 東矢昇太 | 熊本 | 98 | |
A1 | 大久保聡 | 鹿児島 | 86 | |
A2 | 楢原由将 | 福岡 | 94 | |
A2 | 藏居武雄 | 大分 | 48 | |
A2 | 江口誉 | 大分 | 97 | |
A2 | 堀検正 | 熊本 | 81 | |
A2 | 仲山桂 | 熊本 | 66 | |
A2 | 三木健治 | 沖縄 | 73 |