• 小倉競輪場FⅠシリーズ10/29〜10/31


S級5R3日制 シリーズ展望

北勢中心も混戦模様

 実力伯仲で混戦となりそうだが、北勢を中心に据える。飯野祐太は今期初戦の7月青森で準Vになると、その後もF1戦では優参続き。9月奈良、小田原と自身の優勝はならなかったが番手の佐藤慎、小野大の優勝を引き出した。10月向日町記念でも優参と上り調子。当所も3月に番手戦ながらVとイメージは良く、ここも得意のまくりで別線を一蹴するか。となれば、和田圭にも好機。前述の青森決勝では北作戦で飯野の番手まくりをゴール前捕らえ優勝。ASでも着で3日間確定板入りと状態は高いレベルで維持している。向日町記念での落車の影響は気なるが、坂本貴史も控える北勢は層が厚い。

 南関勢が対抗。郡司浩平はASで逃げて2連対。一予では地元の海老根恵を背負う重責を見事に果たすと、4日目特選1では松坂英司とワンツーを遂げた。その松坂も優勝こそないが安定感は高い。神奈川コンビにASで優参の武井大介も加わり強力ラインを形成だ。

 中近勢も、落車禍から抜け状態上がってきた三谷竜生に志智俊夫、山内卓也で逆転も十分狙える布陣。地元の吉本卓仁も虎視眈々。

  • ワダケイ 和田 圭

  • 登録地 宮城

    地区 北日本

  • 卒期 92期

    戦法 追込

  • 誕生日 1986年2月6日

    • 指数

      87
    • パワー
      ランク

      8
  • イイノユウタ 飯野 祐太

  • 登録地 福島

    地区 北日本

  • 卒期 90期

    戦法 捲逃

  • 誕生日 1984年9月20日

    • 指数

      85
    • パワー
      ランク

      10
  • タケイダイスケ 武井 大介

  • 登録地 千葉

    地区 南関東

  • 卒期 86期

    戦法 追捲

  • 誕生日 1980年9月25日

    • 指数

      82
    • パワー
      ランク

      12
  • マツザカエイジ 松坂 英司

  • 登録地 神奈川

    地区 南関東

  • 卒期 82期

    戦法 追込

  • 誕生日 1974年11月24日

    • 指数

      86
    • パワー
      ランク

      8
  • グンジコウヘイ 郡司 浩平

  • 登録地 神奈川

    地区 南関東

  • 卒期 99期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1990年9月4日

    • 指数

      86
    • パワー
      ランク

      8
  • ヤマウチタクヤ 山内 卓也

  • 登録地 愛知

    地区 中部

  • 卒期 77期

    戦法 追込

  • 誕生日 1977年3月1日

    • 指数

      84
    • パワー
      ランク

      10
  • シッチトシオ 志智 俊夫

  • 登録地 岐阜

    地区 中部

  • 卒期 70期

    戦法 追込

  • 誕生日 1972年9月3日

    • 指数

      86
    • パワー
      ランク

      9
  • ミタニリュウキ 三谷 竜生

  • 登録地 奈良

    地区 近畿

  • 卒期 101期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1987年9月5日

    • 指数

      85
    • パワー
      ランク

      9
  • ヨシモトタクジ 吉本 卓仁

  • 登録地 福岡

    地区 九州

  • 卒期 89期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1983年12月12日

    • 指数

      86
    • パワー
      ランク

      8
  • サカモトタカシ 坂本 貴史

  • 登録地 青森

    地区 北日本

  • 卒期 94期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1989年2月16日

    • 指数

      84
    • パワー
      ランク

      10
  • ミキショウタ 三木 翔太

  • 登録地 群馬

    地区 関東

  • 卒期 95期

    戦法 追込

  • 誕生日 1988年7月18日

    • 指数

      73
    • パワー
      ランク

      18

出場予定選手

ページトップへ