城幸が一歩リードか

城幸弘 欠場
好脚そろったが今年飛躍のきっかけをつかんだ城幸弘がややリードか。S級優勝こそまだないが、7月弥彦でドミトリエフに次ぐ準Vになると、8月豊橋記念では着と今年2度目の記念優参を遂げた。初日特選では深谷知―金子貴を外併走で封じてからのまくりで諸橋愛と連独占。2日目優秀では6選手が落車に見舞われるアクシデントはあったが逃げ切り。その後、9月高松決勝で落車に見舞われたが、10月函館で復帰。決勝4着も3日間先行、まくりを使い分け復帰戦としてはまずまずの内容。続く大垣記念の途中欠場は気になるが、本調子を取り戻していれば、手島志誠に地元の尾崎剛を連れ関東を上位独占へと導く。
渡邉雄太、五十嵐力の南関勢が対抗。渡邉は警戒され始めて9月別府から優参がないが、3度目の記念出走となった10月千葉では連日地元勢を背負い気合の走り。五十嵐も8月富山記念決勝で落車。長欠を余儀なくされたが10月松阪で復帰し、最終日は2着に逃げ粘った。ここまでには調子の上積みも見込め両者のワンツーも期待できる。
復調気配の松川高大もV候補の一角。10月松戸では準Vも準決では北勢の二段駆けを封じる積極策と動きは軽快だった。続く松阪でも優参と状態は維持する。レースの流れを作り三宅達也と西連係で決めるか。
サマーナイトフェスティバルの覇者で近況も良好な近藤龍徳に、東口善朋もスジの機動型が勝ち上がれば上位争いに加わるし、ともにタテ脚あるので好位占めると面白い。