格上の藤田昌が決める

藤田昌宏
前期の競走得点が100点超だった格上の藤田昌宏が本命だ。12月地元玉野では直線横一線の踏み合いから準VとS級で通用していた中での降級とあって負けられない。三登誉哲を巧リードし、中国ワンツーで決めよう。
森山智徳を先導役に田中弘章、穴井利久とそろった九州勢の逆転も十分。森山はS級でもコンスタントに連対とスピードは今シリーズトップクラス。確定板独占へと導くか。中近勢も重倉高史を軸に結束なら互角だ。
藤田昌宏
前期の競走得点が100点超だった格上の藤田昌宏が本命だ。12月地元玉野では直線横一線の踏み合いから準VとS級で通用していた中での降級とあって負けられない。三登誉哲を巧リードし、中国ワンツーで決めよう。
森山智徳を先導役に田中弘章、穴井利久とそろった九州勢の逆転も十分。森山はS級でもコンスタントに連対とスピードは今シリーズトップクラス。確定板独占へと導くか。中近勢も重倉高史を軸に結束なら互角だ。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 佐野雄希 | 愛知 | 91 | |
A1 | 服部竜二 | 愛知 | 76 | |
A1 | 三浦靖 | 岐阜 | 53 | |
A1 | 太田雅之 | 三重 | 86 | |
A1 | 重倉高史 | 富山 | 95 | |
A2 | 瀧本匡平 | 愛知 | 97 | |
A2 | 近藤幸徳 | 愛知 | 52 | |
A2 | 若原英伸 | 岐阜 | 68 | |
A2 | 梅澤謙芝 | 三重 | 57 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 金山栄治 | 滋賀 | 72 | |
A1 | 小谷実 | 京都 | 93 | |
A1 | 武田哲二 | 京都 | 65 | |
A1 | 山本佳嗣 | 大阪 | 71 | |
A1 | 丸元大樹 | 兵庫 | 82 | |
A2 | 中井修 | 滋賀 | 75 | |
A2 | 関谷哲平 | 奈良 | 92 | |
A2 | 山下豊彦 | 大阪 | 54 | |
A2 | 水上正二郎 | 大阪 | 78 | |
A2 | 大松純二 | 大阪 | 99 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 日浅保幸 | 岡山 | 84 | |
A1 | 藤田昌宏 | 岡山 | 82 | |
A1 | 三登誉哲 | 広島 | 100 | |
A1 | 内村竜也 | 山口 | 93 | |
A2 | 長谷隆志 | 岡山 | 64 | |
A2 | 塩川真一郎 | 広島 | 74 | |
A2 | 沢田勇治 | 山口 | 98 | |
A2 | 石川修三 | 山口 | 69 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 山田耕司 | 徳島 | 71 | |
A1 | 木村隆弘 | 徳島 | 91 | |
A2 | 小川真太郎 | 徳島 | 107 | |
A2 | 作田悦章 | 徳島 | 92 | |
A2 | 沖健一 | 高知 | 75 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 杉山剛 | 福岡 | 86 | |
A1 | 穴井利久 | 福岡 | 65 | |
A1 | 田中弘章 | 福岡 | 68 | |
A1 | 秋山貴宏 | 佐賀 | 89 | |
A1 | 瀬口慶一郎 | 熊本 | 77 | |
A1 | 森山智徳 | 熊本 | 98 | |
A1 | 本田博 | 宮崎 | 67 | |
A2 | 白川有司 | 福岡 | 76 | |
A2 | 佐々木翔一 | 佐賀 | 93 | |
A2 | 堀検正 | 熊本 | 81 | |
A2 | 植田幸仁 | 熊本 | 60 | |
A2 | 瀬口匠 | 宮崎 | 99 | |
A2 | 茅野寛史 | 鹿児島 | 99 |