勢いを感じる松浦悠

松浦悠士
勢い買って、松浦悠士―三宅達也の中国勢を中心視。本命の松浦は昨年のF1戦を3V、そして、年頭の和歌山記念も着と新年好スタートを切った。和歌山の特選では飯野祐―山崎芳、井上昌、郡司浩をまとめて破っており、ここも持ち味の俊敏な位置取りからのまくり、差しでV奪取だ。12月平塚で追い込み型に変わって初Vの三宅も好目標を得て気合入る。山本直まで勝ち上がってくると、並びは流動的となるが、中国勢はさらに優位に立てる。
同じく和歌山記念を1着の森川大輔も負けていない。準決は、優勝した郡司に、松浦もまとめて撃破。昨年夏の落車からやや乱していたリズムも完全に戻ったみて良さそう。得意のまくりがツボにはまれば、しぶとい濱口高彰とワンツーも。
ラインの援護が手薄となりそうで狙いを下げたが、パワーなら野原雅也が一番。12月佐世保記念では武田豊らを破り、単騎で7番手からまくり上げた暮れのヤンググランプリ3着も申し分ないレース内容だった。1月はあっせんが止まり、ここが新年一発目。練習十分で臨んでくるだけに侮れない。
根本哲吏も先行力上位の存在。最近は戦法の幅を広げているが、マイペースに持ち込むと別線完封も。となれば岡部芳幸の勝機。昨年1月小倉では根本の先行を利した岡部が準決、決勝を快勝。再現があるかも。
矢口啓一郎もまくりが冴え、11月京王閣記念1着以降は1着ラッシュだ。ここも狙い済ましての一発には警戒が必要だ。