磯島康軸も激戦

磯島康祐
各地区に強力な機動型がそろうが、まずは磯島康祐から。新山響の出現で盛り上がる八戸の練習グループの一員で、7月から初のS級も決まっている。吉川誠を破った3月小田原から3Vと近況も上々。ここもスピード生かした攻めでV奪取だ。
格上の松岡孝高が黙っていない。3月熊本決勝で小川真の逃げを、2角6番手まくりでねじ伏せた豪脚はやはり一味違う。
3月小倉の逃げ切りVから勢いが加速の清水剛志、4月松阪のVで底力を見せた重倉高史も優勝争いに参戦。北浦和人も完調なら一発ある。
磯島康祐
各地区に強力な機動型がそろうが、まずは磯島康祐から。新山響の出現で盛り上がる八戸の練習グループの一員で、7月から初のS級も決まっている。吉川誠を破った3月小田原から3Vと近況も上々。ここもスピード生かした攻めでV奪取だ。
格上の松岡孝高が黙っていない。3月熊本決勝で小川真の逃げを、2角6番手まくりでねじ伏せた豪脚はやはり一味違う。
3月小倉の逃げ切りVから勢いが加速の清水剛志、4月松阪のVで底力を見せた重倉高史も優勝争いに参戦。北浦和人も完調なら一発ある。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 磯島康祐 | 青森 | 105 | |
A2 | 齊藤紳一朗 | 青森 | 82 | |
A2 | 佐伯翔 | 福島 | 97 | |
A2 | 渡邉正人 | 福島 | 100 | |
A2 | 高桑由昇 | 福島 | 81 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 高峰賢治 | 山梨 | 73 | |
A2 | 等々力久就 | 長野 | 98 | |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 朝日敦 | 神奈川 | 62 | |
A1 | 増田利明 | 静岡 | 81 | |
A2 | 内田晃弘 | 静岡 | 61 | |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 泉谷元樹 | 愛知 | 101 | |
A1 | 桜井雄太 | 愛知 | 100 | |
A1 | 山中貴雄 | 愛知 | 79 | |
A1 | 川西貴之 | 岐阜 | 99 | |
A1 | 北村篤 | 岐阜 | 94 | |
A1 | 重倉高史 | 富山 | 95 | |
A2 | 城木健治 | 愛知 | 95 | |
A2 | 岡崎祥伍 | 岐阜 | 97 | |
A2 | 児玉利文 | 岐阜 | 76 | |
A2 | 表大暁 | 富山 | 82 |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 清水剛志 | 福井 | 103 | |
A1 | 中川博文 | 福井 | 61 | |
A1 | 堺文人 | 和歌山 | 85 | |
A2 | 伊狩知人 | 奈良 | 85 | |
A2 | 武田和也 | 奈良 | 92 | |
A2 | 石田將剛 | 和歌山 | 87 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 石坂永伍 | 岡山 | 93 | |
A1 | 沖本尚織 | 広島 | 87 | |
A1 | 井山和裕 | 山口 | 84 | |
A2 | 小畑大臣 | 岡山 | 74 | |
A2 | 太田良政 | 岡山 | 74 | |
A2 | 友永龍介 | 山口 | 101 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 石山直哉 | 徳島 | 85 | |
A1 | 宇根秀俊 | 愛媛 | 80 | |
A1 | 越智展孝 | 愛媛 | 88 | |
A2 | 佐々木英之 | 香川 | 78 | |
A2 | 蓮井祐輝 | 香川 | 93 | |
A2 | 桜井健 | 徳島 | 71 | |
A2 | 松木竜也 | 愛媛 | 65 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 片山直人 | 福岡 | 87 | |
A1 | 足達重満 | 長崎 | 80 | |
A1 | 中村健志 | 熊本 | 96 | |
A1 | 松岡孝高 | 熊本 | 98 | |
A1 | 安谷屋将志 | 沖縄 | 96 | |
A2 | 澤亀浩司 | 福岡 | 60 | |
A2 | 楢原由将 | 福岡 | 94 | |
A2 | 中野功史 | 長崎 | 84 | |
A2 | 植田幸仁 | 熊本 | 60 | |
A2 | 屋宜浩二 | 沖縄 | 97 |