激戦必至のサバイバル

横関裕樹
激戦も、岐阜コンビが中心。横関裕樹は3月以降、V2、準V4回と常に主役を演じている。東矢昇のまくりを封じた6月玉野MN決勝の動きも力強かった。ここも流れで先行、まくりを使い分け柴田祐也と連独占だ。
7月にS級復帰の三田村謙祐。腰痛で順調さ欠くが、6月豊橋では強敵相手に初日特選を逃げ切り。ここも援護充実で逆転も。
今期V3の高鍋邦彰と、城戸崎隆史の福岡勢も互角の勝負。また、三登誉哲も一発を秘める。
横関裕樹
激戦も、岐阜コンビが中心。横関裕樹は3月以降、V2、準V4回と常に主役を演じている。東矢昇のまくりを封じた6月玉野MN決勝の動きも力強かった。ここも流れで先行、まくりを使い分け柴田祐也と連独占だ。
7月にS級復帰の三田村謙祐。腰痛で順調さ欠くが、6月豊橋では強敵相手に初日特選を逃げ切り。ここも援護充実で逆転も。
今期V3の高鍋邦彰と、城戸崎隆史の福岡勢も互角の勝負。また、三登誉哲も一発を秘める。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
川口聖翔 | 愛知 | 100 | ||
山田二三補 | 愛知 | 64 | ||
鰐渕正利 | 愛知 | 65 | ||
高井広明 | 岐阜 | 58 | ||
横関裕樹 | 岐阜 | 99 | ||
西浦仙哉 | 三重 | 73 | ||
坂元洋行 | 三重 | 88 | ||
樋口奨平 | 富山 | 87 | ||
熊無俊一 | 富山 | 72 | ||
辻力 | 石川 | 71 | ||
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
澤田光浩 | 福井 | 63 | ||
松山勝久 | 福井 | 73 | ||
四宮哲郎 | 京都 | 71 | ||
中畑利英 | 和歌山 | 67 | ||
川西亮介 | 和歌山 | 86 | ||
大矢勝也 | 大阪 | 57 | ||
河野克也 | 兵庫 | 71 | ||
藤田真 | 兵庫 | 89 | ||
中条憲司 | 兵庫 | 82 | ||
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
谷尾佳昭 | 岡山 | 53 | ||
畝木努 | 岡山 | 107 | ||
川崎洋 | 岡山 | 69 | ||
高田大輔 | 岡山 | 97 | ||
阿部亮治 | 広島 | 64 | ||
三登誉哲 | 広島 | 100 | ||
齋藤勝 | 広島 | 53 | ||
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
眞鍋伸也 | 香川 | 85 | ||
住村実 | 徳島 | 82 | ||
阿部功 | 高知 | 93 | ||
林明宏 | 高知 | 79 | ||
林成人 | 愛媛 | 73 | ||
葛西雄太郎 | 愛媛 | 85 | ||
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
高鍋邦彰 | 福岡 | 95 | ||
大久保仁 | 福岡 | 66 | ||
澤亀浩司 | 福岡 | 60 | ||
小竹洋平 | 福岡 | 97 | ||
秋山貴宏 | 佐賀 | 89 | ||
後田康成 | 長崎 | 75 | ||
関博之 | 長崎 | 82 | ||
荘田竜斗 | 大分 | 97 | ||
山崎翼 | 大分 | 95 | ||
佐藤隆紀 | 熊本 | 97 | ||
坂口樹隆 | 熊本 | 73 | ||
五十嵐博一 | 熊本 | 79 | ||
竹野行登 | 鹿児島 | 64 |