• 大宮競輪場FⅠシリーズ7/27〜7/29


S級5R3日制 シリーズ展望

軸には金子貴を信頼

金子貴志

金子貴志 欠場

 金子貴志が中心の一戦だ。今年は3月ダービー、高松宮記念杯と2度地元名古屋でのG1のファイナルに進出と存在感を誇示。タイトル奪取は逃したものの、展開が向けば再びタイトルを狙えるだけのデキの良さを維持し続ける。宮杯の準決でもアクシデントがあったなかで浅井康ときっちりとワンツー。ここも谷口遼平を巧リードし、差し脚を伸ばしてくる。その谷口も成長一途だ。6月地元松阪でS級初優勝。決勝は別線に警戒され7番手に置かれたが大外を鮮やかにまくり切った。金子と連係した4月岸和田決勝では引き出し役で終わっただけに、今シリーズは2人で決めたい。

 佐藤友和が逆転を狙う。6月青森決勝では新山響の番手で笠松信に競られるとあっさりと踏み負け。しかし、続く7月松戸で再度新山と組んで今度は差し切りVとすぐさま借りを返してみせた。今節は根本哲吏を盛り立てていきたい。根本は5月弥彦、6月取手と今年2V。6月別府では記念初優参も果たすなど北日本の若手成長株の一人だ。佐藤が巧タクトを振り北で連独占も。

 田中晴基から狙っても面白そうだ。今年は準Vが4度と惜しい競走を続けている。宮杯でも2日目に落車するも、3日目は番手戦で白星、最終日も近藤隆とワンツーと影響を感じさせなかった。得意の展開に持ち込み、好調な同県の江守昇と上位進出だ。

 また、6月地元久留米記念準Vの坂本亮馬や、落車負傷中の野原雅也も復帰なら上位争い。駒数そろう関東勢も意地みせたい。

  • イソジマコウスケ 磯島 康祐

  • 登録地 青森

    地区 北日本

  • 卒期 105期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1992年2月11日

    • 指数

      76
    • パワー
      ランク

      18
  • サトウトモカズ 佐藤 友和

  • 登録地 岩手

    地区 北日本

  • 卒期 88期

    戦法 自在

  • 誕生日 1983年2月13日

    • 指数

      86
    • パワー
      ランク

      13
  • ネモトサトシ 根本 哲吏

  • 登録地 秋田

    地区 北日本

  • 卒期 97期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1986年2月15日

    • 指数

      86
    • パワー
      ランク

      11
  • ナガシマダイスケ 長島 大介

  • 登録地 栃木

    地区 関東

  • 卒期 96期

    戦法 捲逃

  • 誕生日 1989年6月24日

    • 指数

      85
    • パワー
      ランク

      13
  • タナカハルキ 田中 晴基

  • 登録地 千葉

    地区 南関東

  • 卒期 90期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1986年2月21日

    • 指数

      83
    • パワー
      ランク

      15
  • エモリノボル 江守 昇

  • 登録地 千葉

    地区 南関東

  • 卒期 73期

    戦法 追込

  • 誕生日 1975年2月7日

    • 指数

      86
    • パワー
      ランク

      15
  • タニグチリョウヘイ 谷口 遼平

  • 登録地 三重

    地区 中部

  • 卒期 103期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1994年2月3日

    • 指数

      82
    • パワー
      ランク

      14
  • タカハラヒトシ 高原 仁志

  • 登録地 徳島

    地区 四国

  • 卒期 85期

    戦法 追込

  • 誕生日 1980年9月21日

    • 指数

      84
    • パワー
      ランク

      17
  • サカモトリョウマ 坂本 亮馬

  • 登録地 福岡

    地区 九州

  • 卒期 90期

    戦法 自在

  • 誕生日 1985年5月3日

    • 指数

      87
    • パワー
      ランク

      13

出場予定選手

ページトップへ