山田隼のパワーが上位

山田隼司
S級でも散発的に逃げて連対あった山田隼司のパワーを中心視する。大きい着が多いなかでも光るものは見せていた。A級なら逃げでもまくりでもいけるし、西村豊とワンツー決める。
4月当所を制した大屋健司が逆転狙う。完調なら鋭いまくりで別線をひと飲みも。戸田洋平がG前迫る。3番手も点数上位の網谷竜次が固める強力布陣だ。
九州勢は山口幸太郎が鍵を握る。好機に仕掛ければ、上吹越直樹、穴井利久らと上位独占も。
山田隼司
S級でも散発的に逃げて連対あった山田隼司のパワーを中心視する。大きい着が多いなかでも光るものは見せていた。A級なら逃げでもまくりでもいけるし、西村豊とワンツー決める。
4月当所を制した大屋健司が逆転狙う。完調なら鋭いまくりで別線をひと飲みも。戸田洋平がG前迫る。3番手も点数上位の網谷竜次が固める強力布陣だ。
九州勢は山口幸太郎が鍵を握る。好機に仕掛ければ、上吹越直樹、穴井利久らと上位独占も。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
深見仁哉 | 愛知 | 91 | ||
水谷良和 | 愛知 | 70 | ||
岡田大門 | 愛知 | 87 | ||
武井克敏 | 愛知 | 75 | ||
板橋常晶 | 岐阜 | 82 | ||
向井裕紀弘 | 岐阜 | 98 | ||
山田隼司 | 岐阜 | 91 | ||
中村光吉 | 三重 | 60 | ||
西村豊 | 三重 | 84 | ||
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
渡辺航平 | 福井 | 79 | ||
中西大 | 和歌山 | 107 | ||
藤野一良 | 大阪 | 77 | ||
坂本匡洋 | 大阪 | 91 | ||
松田治之 | 大阪 | 73 | ||
菊谷信一 | 大阪 | 90 | ||
藤井孝則 | 兵庫 | 82 | ||
藤田真 | 兵庫 | 89 | ||
徳丸泰教 | 兵庫 | 95 | ||
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
戸田洋平 | 岡山 | 92 | ||
滝本泰行 | 岡山 | 107 | ||
長谷隆志 | 岡山 | 64 | ||
龍門慎太郎 | 岡山 | 96 | ||
小谷文康 | 広島 | 94 | ||
森江信行 | 広島 | 49 | ||
佐古雅俊 | 広島 | 45 | ||
大屋健司 | 広島 | 87 | ||
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
三好英次 | 香川 | 75 | ||
吉田彰久 | 香川 | 80 | ||
網谷竜次 | 香川 | 91 | ||
齋藤仁 | 徳島 | 83 | ||
吉川嘉斗 | 徳島 | 105 | ||
山原利秀 | 高知 | 63 | ||
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
田中孝法 | 福岡 | 91 | ||
穴井利久 | 福岡 | 65 | ||
長野和弘 | 福岡 | 82 | ||
大久保仁 | 福岡 | 66 | ||
山口幸太郎 | 長崎 | 99 | ||
山崎翼 | 大分 | 95 | ||
鈴木栄吉 | 大分 | 94 | ||
松田直也 | 大分 | 92 | ||
仲山桂 | 熊本 | 66 | ||
時松正 | 熊本 | 67 | ||
佐藤隆紀 | 熊本 | 97 | ||
竹下翔 | 熊本 | 101 | ||
四元慎也 | 宮崎 | 77 | ||
竹野行登 | 鹿児島 | 64 | ||
上吹越直樹 | 鹿児島 | 86 |