小田倉勇が包囲網破る

小田倉勇二
小田倉勇二を本命視する。前S級では4月青森を優出など健闘。降級初戦の7月青森MNは準Vも連日苦しい展開を格上の機動力で跳ね除け、続く前橋ではV獲り。原点の自力勝負で巻き返しを誓っており、ここも後手踏まずなら山信田学と決まる。
宮城勢は阿部拓真に、降級の保科千春の機動型2枚。阿部は6月取手1着など注目の逸材で、スケール大きい走りは期待大だ。冨尾享平、小西芳樹の大阪勢や南関勢もV奪取へ意欲。
小田倉勇二
小田倉勇二を本命視する。前S級では4月青森を優出など健闘。降級初戦の7月青森MNは準Vも連日苦しい展開を格上の機動力で跳ね除け、続く前橋ではV獲り。原点の自力勝負で巻き返しを誓っており、ここも後手踏まずなら山信田学と決まる。
宮城勢は阿部拓真に、降級の保科千春の機動型2枚。阿部は6月取手1着など注目の逸材で、スケール大きい走りは期待大だ。冨尾享平、小西芳樹の大阪勢や南関勢もV奪取へ意欲。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 杉浦康一 | 北海道 | 58 | |
A1 | 保科千春 | 宮城 | 100 | |
A1 | 引地正人 | 秋田 | 87 | |
A1 | 駒場智城 | 福島 | 98 | |
A2 | 俵信之 | 北海道 | 53 | |
A2 | 阿部拓真 | 宮城 | 107 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 小田倉勇二 | 栃木 | 91 | |
A1 | 大畑裕貴 | 埼玉 | 92 | |
A1 | 二木茂則 | 埼玉 | 82 | |
A1 | 山信田学 | 埼玉 | 83 | |
A2 | 村上貴彦 | 栃木 | 100 | |
A2 | 栗原稔貴 | 栃木 | 71 | |
A2 | 岩田幸久 | 埼玉 | 67 | |
A2 | 伊藤之人 | 東京 | 90 | |
A2 | 等々力久就 | 長野 | 98 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 川田忍 | 神奈川 | 87 | |
A1 | 遠藤勝行 | 静岡 | 73 | |
A1 | 石川英昭 | 静岡 | 75 | |
A1 | 榎本光男 | 静岡 | 85 | |
A2 | 大関祐也 | 千葉 | 107 | |
A2 | 町田勝志 | 静岡 | 76 | |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 渡会宏和 | 愛知 | 65 | |
A1 | 塚本貴雄 | 岐阜 | 70 | |
A2 | 児玉利文 | 岐阜 | 76 | |
A2 | 山崎晃 | 石川 | 95 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 冨尾享平 | 大阪 | 101 | |
A1 | 徳丸泰教 | 兵庫 | 95 | |
A2 | 河元茂 | 大阪 | 78 | |
A2 | 岩井良平 | 大阪 | 99 | |
A2 | 小西芳樹 | 大阪 | 66 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 石坂永伍 | 岡山 | 93 | |
A1 | 和田誠吾 | 広島 | 55 | |
A2 | 多田晃紀 | 岡山 | 103 | |
A2 | 小林豊 | 広島 | 62 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 山本栄太郎 | 香川 | 63 | |
A1 | 宇根秀俊 | 愛媛 | 80 | |
A2 | 武智尚之 | 愛媛 | 70 | |
A2 | 松本充生 | 愛媛 | 94 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 高木和仁 | 福岡 | 76 | |
A1 | 古川貴之 | 佐賀 | 93 | |
A1 | 永田修一 | 熊本 | 90 | |
A2 | 楢原由将 | 福岡 | 94 | |
A2 | 米嶋賢二 | 長崎 | 77 | |
A2 | 興呂木雄治 | 熊本 | 96 | |
A2 | 竹野行登 | 鹿児島 | 64 | |