V争いの中心は北勢

安部貴之
メンバーそろった北勢が他地区をリードする。安部貴之は7月高知で準V。決勝は成田和が切れを欠いたこともあるが、直線外を鋭く伸びていた。近況番手戦が増えているものの、目標不在時には自力含みの自在な立ち回りを見せている。地元の小橋秀幸は自力を前面に出した自在戦で魅せている。6月和歌山では単騎も何の。7番手から仕掛けるとグングン加速し、通算300勝をS級復帰後初優勝で決めた。推奨で挙げた須永優太次第だが、安部とともに先導役としての期待も。追い込み陣も有坂直樹に竹内智彦と強力布陣。有坂は7月小松島記念で決勝3着になると、続く四日市でも優参とキレが戻りプチブレイク。竹内も7月函館記念で二予敗退も2勝、前後のF1戦を優参と調子良さそう。地元と宮城勢でライン2分もあるが、北で上位独占といくか。
中村一将、高久保雄介と機動型2枚そろう近畿勢が対抗。中村は熊本の代替開催となった7月久留米でV。決勝は畑段嵐―水谷好の3番手。前2人の頑張りを無駄にせず直線鋭く伸びた。ここも高久保の番手戦となるか。その高久保は6月平塚、松山で連続優参を果たすと、7月福井記念でも2連対。その後は続けて準決敗退も流れはまだ失っていない。7月弥彦記念を優参の濱口高彰まで加勢ならラインの厚みも増す。
五十嵐力も、底力ある岩本俊介がきっかけつかんで浮上ならV争いにもからめる。
荒井崇博、星島太はともに落車負傷で欠場中。出走でも状態万全とはいかないか。