伊早坂駿が地元で圧倒

伊早坂駿一
関東勢がⅤ争いをリード。伊早坂駿一は持ち味の先行で力を出し切れるようになり、年初から白星量産。その実力はS級に匹敵する。7月高知で7Ⅴ目の後、8月奈良準決で新鋭酒井拳に完敗を喫し、逆に闘志に火が付いたか。矢島一弥らを連れ地元制覇だ。菅谷隆司もⅤ候補。降級の今期は7月大宮、松戸を連続準Ⅴと順調な滑り出し。埼京勢が伊早坂には一番の敵かも。
日当泰之、會澤龍の北勢もまた強力。南関は柏木伸介が軸。
伊早坂駿一
関東勢がⅤ争いをリード。伊早坂駿一は持ち味の先行で力を出し切れるようになり、年初から白星量産。その実力はS級に匹敵する。7月高知で7Ⅴ目の後、8月奈良準決で新鋭酒井拳に完敗を喫し、逆に闘志に火が付いたか。矢島一弥らを連れ地元制覇だ。菅谷隆司もⅤ候補。降級の今期は7月大宮、松戸を連続準Ⅴと順調な滑り出し。埼京勢が伊早坂には一番の敵かも。
日当泰之、會澤龍の北勢もまた強力。南関は柏木伸介が軸。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 永井亮 | 北海道 | 89 | |
A1 | 浦崎貴史 | 北海道 | 75 | |
A1 | 日当泰之 | 青森 | 92 | |
A1 | 會澤龍 | 宮城 | 105 | |
A1 | 太田貴之 | 宮城 | 88 | |
A1 | 門馬琢麿 | 福島 | 105 | |
A2 | 山口慎吾 | 北海道 | 93 | |
A2 | 徳永真一 | 青森 | 100 | |
A2 | 佐藤雅彦 | 宮城 | 87 | |
A2 | 亀井道佳 | 宮城 | 83 | |
A2 | 鈴木豪 | 福島 | 105 | |
A2 | 小磯伸一 | 福島 | 47 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 廣瀬裕道 | 茨城 | 71 | |
A1 | 伊早坂駿一 | 茨城 | 105 | |
A1 | 高森圭介 | 栃木 | 83 | |
A1 | 坂本英一 | 栃木 | 59 | |
A1 | 矢島一弥 | 群馬 | 92 | |
A1 | 二木茂則 | 埼玉 | 82 | |
A1 | 大橋直人 | 埼玉 | 77 | |
A1 | 山信田学 | 埼玉 | 83 | |
A1 | 菅谷隆司 | 東京 | 96 | |
A1 | 山本恵太郎 | 東京 | 71 | |
A2 | 戸邉裕将 | 茨城 | 72 | |
A2 | 鈴木達也 | 茨城 | 81 | |
A2 | 小坂勇 | 栃木 | 64 | |
A2 | 齋藤昌弘 | 群馬 | 90 | |
A2 | 石井和明 | 群馬 | 105 | |
A2 | 吉田昌弘 | 埼玉 | 97 | |
A2 | 平原啓多 | 埼玉 | 97 | |
A2 | 早川成矢 | 埼玉 | 78 | |
A2 | 平野秀行 | 埼玉 | 66 | |
A2 | 小峰烈 | 長野 | 98 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 坂西佑介 | 千葉 | 87 | |
A1 | 湯浅大輔 | 千葉 | 96 | |
A1 | 赤井学 | 千葉 | 77 | |
A1 | 河野要 | 神奈川 | 94 | |
A1 | 畠山裕行 | 神奈川 | 82 | |
A1 | 柏木伸介 | 静岡 | 84 | |
A1 | 梶原亜湖 | 静岡 | 73 | |
A2 | 相樂修 | 千葉 | 78 | |
A2 | 湯浅弘光 | 千葉 | 74 | |
A2 | 北澤育夫 | 神奈川 | 74 | |
A2 | 朝日敦 | 神奈川 | 62 | |
A2 | 加藤健一 | 神奈川 | 107 | |
A2 | 片山大輔 | 静岡 | 96 | |
A2 | 増田利明 | 静岡 | 81 | |