出走なら山本紳が主役

山本紳貴
7月静岡、小倉と連覇の山本紳貴が本命。静岡で阿部大との中団外併走から豪快にまくり1・2班戦初Vを果たすと、続く小倉でも完全Vと一気に花開いた。8月前橋で特進の可能性もあるが出走なら主役だ。南関は降級して優参続きの巴直也もおり、山本不在でも古川孝行、石川英昭とで確定板独占も。
3連対率が8割弱と安定感抜群の鹿内翔から狙う手も。三浦翔大や金野俊秋まで勝ち上がれば好機。関東勢も総力戦で対抗。
山本紳貴
7月静岡、小倉と連覇の山本紳貴が本命。静岡で阿部大との中団外併走から豪快にまくり1・2班戦初Vを果たすと、続く小倉でも完全Vと一気に花開いた。8月前橋で特進の可能性もあるが出走なら主役だ。南関は降級して優参続きの巴直也もおり、山本不在でも古川孝行、石川英昭とで確定板独占も。
3連対率が8割弱と安定感抜群の鹿内翔から狙う手も。三浦翔大や金野俊秋まで勝ち上がれば好機。関東勢も総力戦で対抗。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 佐藤隆二 | 北海道 | 69 | |
A1 | 佐々木孝司 | 青森 | 84 | |
A1 | 鹿内翔 | 青森 | 95 | |
A1 | 太田貴之 | 宮城 | 88 | |
A1 | 三浦翔大 | 宮城 | 98 | |
A1 | 相笠翔太 | 福島 | 96 | |
A2 | 小田桐義継 | 北海道 | 81 | |
A2 | 大崎智久 | 青森 | 89 | |
A2 | 金野俊秋 | 岩手 | 92 | |
A2 | 相澤政宏 | 宮城 | 99 | |
A2 | 長田彰人 | 宮城 | 95 | |
A2 | 岡田哲夫 | 福島 | 92 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 鈴木龍之介 | 栃木 | 81 | |
A1 | 黒田篤 | 栃木 | 88 | |
A1 | 三木翔太 | 群馬 | 95 | |
A1 | 太田真一 | 埼玉 | 75 | |
A1 | 武藤篤弘 | 埼玉 | 95 | |
A1 | 川上真吾 | 東京 | 98 | |
A1 | 鈴木謙二 | 東京 | 97 | |
A1 | 長井優斗 | 東京 | 95 | |
A1 | 高峰賢治 | 山梨 | 73 | |
A1 | 爲田学 | 長野 | 69 | |
A2 | 山口翼 | 茨城 | 98 | |
A2 | 鈴木達也 | 茨城 | 81 | |
A2 | 栗原稔貴 | 栃木 | 71 | |
A2 | 大河原久之 | 群馬 | 66 | |
A2 | 若林耕司 | 群馬 | 87 | |
A2 | 中田健二 | 埼玉 | 56 | |
A2 | 晴山裕之 | 東京 | 77 | |
A2 | 大山誉史 | 東京 | 99 | |
A2 | 加賀美智史 | 山梨 | 87 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 植草亮介 | 千葉 | 90 | |
A1 | 古川孝行 | 千葉 | 84 | |
A1 | 伊藤翼 | 神奈川 | 94 | |
A1 | 巴直也 | 神奈川 | 101 | |
A1 | 海野晃 | 静岡 | 58 | |
A1 | 荒川大輔 | 静岡 | 100 | |
A1 | 中井達郎 | 静岡 | 74 | |
A1 | 石川英昭 | 静岡 | 75 | |
A2 | 中川慶一 | 千葉 | 91 | |
A2 | 山本紳貴 | 千葉 | 107 | |
A2 | 木村讓 | 神奈川 | 76 | |
A2 | 志佐明 | 神奈川 | 107 | |
A2 | 渡辺馨 | 神奈川 | 96 | |
A2 | 鈴木太生雄 | 静岡 | 58 | |
A2 | 片山大輔 | 静岡 | 96 | |
A2 | 齊藤健人 | 静岡 | 92 | |
A2 | 斯波雅貴 | 静岡 | 64 | |