横関裕が地元Vに照準

横関裕樹
地元の横関裕樹がVへ最短。6月富山を無傷で制するなど今年は3V、準V4度と常にV争いをにぎわす。5月当所では市橋司優人をまくり、ラインで確定板独占も竹澤浩に差され準V。そのときの分もと気合を入れる。冴えるまくりでレースを制圧だ。
冨尾享平を先導役に、メンバーそろう近畿勢が相手。降級2戦の冨尾はかろうじて決勝に乗った感じだったが、そろそろ以前の勢いを取り戻すか。池田浩士も市橋が優参なら好勝負。
横関裕樹
地元の横関裕樹がVへ最短。6月富山を無傷で制するなど今年は3V、準V4度と常にV争いをにぎわす。5月当所では市橋司優人をまくり、ラインで確定板独占も竹澤浩に差され準V。そのときの分もと気合を入れる。冴えるまくりでレースを制圧だ。
冨尾享平を先導役に、メンバーそろう近畿勢が相手。降級2戦の冨尾はかろうじて決勝に乗った感じだったが、そろそろ以前の勢いを取り戻すか。池田浩士も市橋が優参なら好勝負。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 深見仁哉 | 愛知 | 91 | |
A1 | 一丸安貴 | 愛知 | 70 | |
A1 | 塚本貴雄 | 岐阜 | 70 | |
A1 | 横関裕樹 | 岐阜 | 99 | |
A1 | 杉山正和 | 三重 | 59 | |
A1 | 鮒田博文 | 三重 | 79 | |
A2 | 渡会啓介 | 愛知 | 83 | |
A2 | 浅井雄三 | 岐阜 | 79 | |
A2 | 太田雅之 | 三重 | 86 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 澤田光浩 | 福井 | 63 | |
A1 | 窓場加乃敏 | 京都 | 59 | |
A1 | 菱田浩二 | 京都 | 97 | |
A1 | 中澤孝之 | 大阪 | 56 | |
A1 | 冨尾享平 | 大阪 | 101 | |
A2 | 北浦弘幹 | 和歌山 | 77 | |
A2 | 川西亮介 | 和歌山 | 86 | |
A2 | 中武克雄 | 大阪 | 57 | |
A2 | 大矢勝也 | 大阪 | 57 | |
A2 | 後藤祐貴 | 兵庫 | 103 |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 三宅旬 | 岡山 | 80 | |
A1 | 大屋健司 | 広島 | 87 | |
A1 | 沖本尚織 | 広島 | 87 | |
A1 | 田口守 | 山口 | 94 | |
A2 | 中山博司 | 岡山 | 64 | |
A2 | 岡崎哲昌 | 岡山 | 65 | |
A2 | 石黒健 | 広島 | 81 | |
A2 | 沢田勇治 | 山口 | 98 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 近藤誠二 | 香川 | 80 | |
A1 | 表原周 | 徳島 | 100 | |
A1 | 住村実 | 徳島 | 82 | |
A1 | 北村信明 | 徳島 | 93 | |
A2 | 清水邦章 | 香川 | 68 | |
A2 | 後藤浩二 | 徳島 | 61 | |
A2 | 武市和人 | 高知 | 74 | |
A2 | 林栄司 | 愛媛 | 65 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 田中弘章 | 福岡 | 68 | |
A1 | 池田浩士 | 佐賀 | 86 | |
A1 | 礒田義則 | 熊本 | 63 | |
A1 | 坂口樹隆 | 熊本 | 73 | |
A2 | 高田誠 | 福岡 | 65 | |
A2 | 徳吉正治 | 福岡 | 89 | |
A2 | 藏居武雄 | 大分 | 48 | |
A2 | 廣田一成 | 熊本 | 88 | |
A2 | 園田鉄兵 | 熊本 | 93 | |
A2 | 荒木真慈 | 熊本 | 69 |