北川大が別線ねじ伏せ

北川大五郎
中心は近畿勢。中でも北川大五郎が軸だ。1月の降級からほぼ毎場所優参し、レース展開に応じ先行、まくりを使い分け3Vをマーク。ここも同郷の小西芳樹、地元の河村章憲に格上の池上孝之と強固な援護陣を背に、別線をねじ伏せ上位独占へ導く。
月森亮輔、村上清隆、久米良の中四国勢が対抗。調子を落としているが、月森の機動力はA級上位。竹田慎一、西徹、鈴木伸之の中部勢も差はない。竹田はS級で勝ち星あった先行型だ。
北川大五郎
中心は近畿勢。中でも北川大五郎が軸だ。1月の降級からほぼ毎場所優参し、レース展開に応じ先行、まくりを使い分け3Vをマーク。ここも同郷の小西芳樹、地元の河村章憲に格上の池上孝之と強固な援護陣を背に、別線をねじ伏せ上位独占へ導く。
月森亮輔、村上清隆、久米良の中四国勢が対抗。調子を落としているが、月森の機動力はA級上位。竹田慎一、西徹、鈴木伸之の中部勢も差はない。竹田はS級で勝ち星あった先行型だ。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 松井英幸 | 愛知 | 52 | |
A1 | 鈴木伸之 | 愛知 | 87 | |
A1 | 西浦仙哉 | 三重 | 73 | |
A1 | 竹田慎一 | 富山 | 94 | |
A1 | 西徹 | 石川 | 79 | |
A2 | 富安保充 | 愛知 | 91 | |
A2 | 高橋成英 | 愛知 | 89 | |
A2 | 西川弘資 | 三重 | 66 | |
A2 | 宮西翼 | 石川 | 100 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 木村高士 | 福井 | 86 | |
A1 | 河村章憲 | 京都 | 83 | |
A1 | 北川大五郎 | 大阪 | 103 | |
A1 | 岡嶋登 | 大阪 | 99 | |
A1 | 池上孝之 | 兵庫 | 69 | |
A2 | 小川幸樹 | 滋賀 | 92 | |
A2 | 田村風起 | 滋賀 | 107 | |
A2 | 上垣光永 | 京都 | 93 | |
A2 | 辰己豊 | 奈良 | 86 | |
A2 | 小西芳樹 | 大阪 | 66 | |
A2 | 川本恵二 | 兵庫 | 78 |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 月森亮輔 | 岡山 | 101 | |
A1 | 高嶋一朗 | 岡山 | 62 | |
A1 | 小谷文康 | 広島 | 94 | |
A1 | 村上清隆 | 山口 | 53 | |
A2 | 岡野順一 | 岡山 | 61 | |
A2 | 藤原亮太 | 岡山 | 97 | |
A2 | 内村竜也 | 山口 | 93 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 船曳義之 | 香川 | 83 | |
A1 | 久米良 | 徳島 | 96 | |
A1 | 川口秀人 | 徳島 | 57 | |
A1 | 橋本忠延 | 高知 | 53 | |
A2 | 高田大輔 | 徳島 | 88 | |
A2 | 西山圭二 | 徳島 | 100 | |
A2 | 宮崎一彰 | 高知 | 99 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 松丸裕紀 | 福岡 | 86 | |
A1 | 是永幸寛 | 福岡 | 94 | |
A1 | 飯塚直人 | 佐賀 | 98 | |
A1 | 山口幸太郎 | 長崎 | 99 | |
A1 | 田中洋輔 | 宮崎 | 84 | |
A2 | 丸林一孝 | 福岡 | 81 | |
A2 | 中山匡男 | 佐賀 | 69 | |
A2 | 鈴木栄吉 | 大分 | 94 | |
A2 | 五十嵐博一 | 熊本 | 79 | |
A2 | 大窪輝之 | 熊本 | 72 | |
A2 | 五反田豊和 | 宮崎 | 80 |