脚力優る吉竹尚

吉竹尚城
吉竹尚城がV争いの主役。デビュー戦の7月千葉を完全優勝し、その後の3場所はVこそないが、それぞれ2勝。千葉の決勝は逃げ切りとパワーあるし、まくりだと後続を千切る加速力も強烈だ。
樋口瑛土が同期対決に燃える。まだVを狙うには機動力不足だが、2戦目の7月立川は2着。準決で尾形鉄をまくったスピードは侮れない。
乾庄平、中井修の滋賀勢が対抗する。特に乾は瀬戸栄、末木浩をまくるなど新人キラーぶりを発揮している。これまで戦った新人より与しやすい相手だけに逆転も十分。
吉竹尚城
吉竹尚城がV争いの主役。デビュー戦の7月千葉を完全優勝し、その後の3場所はVこそないが、それぞれ2勝。千葉の決勝は逃げ切りとパワーあるし、まくりだと後続を千切る加速力も強烈だ。
樋口瑛土が同期対決に燃える。まだVを狙うには機動力不足だが、2戦目の7月立川は2着。準決で尾形鉄をまくったスピードは侮れない。
乾庄平、中井修の滋賀勢が対抗する。特に乾は瀬戸栄、末木浩をまくるなど新人キラーぶりを発揮している。これまで戦った新人より与しやすい相手だけに逆転も十分。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A3 | 片岡典明 | 岩手 | 86 | |
A3 | 田畑英行 | 岩手 | 95 | |
A3 | 奈良基 | 宮城 | 109 | |
A3 | 吉田雄三 | 宮城 | 77 | |
A3 | 佐藤仁 | 秋田 | 58 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A3 | 富岡武志 | 茨城 | 70 | |
A3 | 工藤広太郎 | 茨城 | 80 | |
A3 | 野崎修一 | 栃木 | 57 | |
A3 | 加藤貴宏 | 群馬 | 77 | |
A3 | 大河原和彦 | 群馬 | 58 | |
A3 | 鈴木健 | 埼玉 | 84 | |
A3 | 高田敏広 | 東京 | 67 | |
A3 | 小笹慎太朗 | 東京 | 93 | |
A3 | 大知正和 | 東京 | 96 | |
A3 | 樋口瑛土 | 東京 | 109 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A3 | 関口泰明 | 神奈川 | 90 | |
A3 | 志村正洋 | 神奈川 | 77 | |
A3 | 芦川大雄 | 静岡 | 87 | |
A3 | 吉竹尚城 | 静岡 | 109 | |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A3 | 西田潤 | 富山 | 63 | |
A3 | 波能淳 | 石川 | 73 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A3 | 中井修 | 滋賀 | 75 | |
A3 | 乾庄平 | 滋賀 | 95 | |
A3 | 岩崎稔 | 京都 | 81 | |
A3 | 伊藤泰一 | 京都 | 70 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A3 | 谷尾佳昭 | 岡山 | 53 | |
A3 | 市川昌二 | 広島 | 54 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A3 | 鏡哲也 | 徳島 | 82 | |
A3 | 羽田真司 | 徳島 | 67 | |
A3 | 吉岡伸太郎 | 愛媛 | 105 | |
A3 | 明星晴道 | 愛媛 | 82 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A3 | 高松直満 | 福岡 | 74 | |
A3 | 白水洵 | 福岡 | 89 | |
A3 | 南部祐二 | 福岡 | 68 | |
A3 | 中山敬太郎 | 熊本 | 100 | |
A3 | 松尾正人 | 熊本 | 66 | |