そろった中部勢が中心

竹澤浩司
地元地区の中部勢が今シリーズをリード。先導役の竹澤浩司は今期すでに3V。8月高松決勝では特班初戦でV目前の竹内翼を捕まえて1・2班戦の厳しさを示した。ここも得意のまくりで別線一蹴。地元の上田隼に田中雅史、さらには古田義明までと追い込み陣も駒数そろう。
九州勢が対抗。前期S級の高木和仁が積極的な利根正明を巧リードし、中部勢に一泡吹かせたい。また、久米良や奥谷広巳もスジの機動型が勝ち上がれば。
竹澤浩司
地元地区の中部勢が今シリーズをリード。先導役の竹澤浩司は今期すでに3V。8月高松決勝では特班初戦でV目前の竹内翼を捕まえて1・2班戦の厳しさを示した。ここも得意のまくりで別線一蹴。地元の上田隼に田中雅史、さらには古田義明までと追い込み陣も駒数そろう。
九州勢が対抗。前期S級の高木和仁が積極的な利根正明を巧リードし、中部勢に一泡吹かせたい。また、久米良や奥谷広巳もスジの機動型が勝ち上がれば。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 臼井昌巨 | 愛知 | 89 | |
A1 | 田中雅史 | 愛知 | 79 | |
A1 | 岡崎祥伍 | 岐阜 | 97 | |
A1 | 上田隼 | 岐阜 | 97 | |
A1 | 古田義明 | 三重 | 79 | |
A1 | 竹澤浩司 | 富山 | 90 | |
A1 | 山田晃久 | 石川 | 77 | |
A2 | 井上嵩 | 愛知 | 97 | |
A2 | 鰐渕正利 | 愛知 | 65 | |
A2 | 川西貴之 | 岐阜 | 99 | |
A2 | 林洋二 | 岐阜 | 82 | |
A2 | 坂元洋行 | 三重 | 88 |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 窪田陽介 | 滋賀 | 90 | |
A1 | 佐藤成人 | 奈良 | 71 | |
A1 | 水上正二郎 | 大阪 | 78 | |
A1 | 坂本匡洋 | 大阪 | 91 | |
A1 | 奥谷広巳 | 兵庫 | 78 | |
A1 | 井上将志 | 兵庫 | 100 | |
A2 | 有馬雄二 | 奈良 | 90 | |
A2 | 谷昌則 | 和歌山 | 67 | |
A2 | 榎田浩二 | 大阪 | 47 | |
A2 | 山村慮太 | 大阪 | 97 | |
A2 | 平野豊 | 兵庫 | 66 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 石坂永伍 | 岡山 | 93 | |
A1 | 榊原洋 | 岡山 | 85 | |
A1 | 和田誠吾 | 広島 | 55 | |
A2 | 多田晃紀 | 岡山 | 103 | |
A2 | 丹波福道 | 岡山 | 74 | |
A2 | 橋村法男 | 広島 | 71 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 久米良 | 徳島 | 96 | |
A1 | 黒田大介 | 愛媛 | 77 | |
A2 | 高田大輔 | 徳島 | 88 | |
A2 | 池田周平 | 高知 | 83 | |
A2 | 横内裕人 | 愛媛 | 100 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 高木和仁 | 福岡 | 76 | |
A1 | 富永昌久 | 佐賀 | 88 | |
A1 | 梶原恵介 | 大分 | 92 | |
A1 | 田川辰二 | 熊本 | 72 | |
A1 | 大久保聡 | 鹿児島 | 86 | |
A2 | 渡邊大善 | 福岡 | 83 | |
A2 | 原司 | 佐賀 | 70 | |
A2 | 利根正明 | 大分 | 97 | |
A2 | 高田隼人 | 熊本 | 81 | |
A2 | 境博文 | 熊本 | 53 | |
A2 | 前田義和 | 鹿児島 | 94 | |