そろった北勢がリード

木村弘
今年の青森最終戦は北勢がリード。地元エースの木村弘は8月当所戦で準決圧勝も決勝は9着。機動力上位の存在だけに、その時の分もと燃える。同じく地元の相馬竹伸は9月京王閣でVと状態上向き。緑川修平、井上公利もいて、並びや連係は不透明もVは北勢からが有力だ。
近藤寛央を軸に爲田学、伊藤一貴の関東勢が対抗。近藤はタテヨコを駆使し北勢に対する。
立ち回り巧い二藤元太や、勢いある川田忍もV争いに参戦。
木村弘
今年の青森最終戦は北勢がリード。地元エースの木村弘は8月当所戦で準決圧勝も決勝は9着。機動力上位の存在だけに、その時の分もと燃える。同じく地元の相馬竹伸は9月京王閣でVと状態上向き。緑川修平、井上公利もいて、並びや連係は不透明もVは北勢からが有力だ。
近藤寛央を軸に爲田学、伊藤一貴の関東勢が対抗。近藤はタテヨコを駆使し北勢に対する。
立ち回り巧い二藤元太や、勢いある川田忍もV争いに参戦。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
俵信之 | 北海道 | 53 | ||
木村弘 | 青森 | 100 | ||
大崎智久 | 青森 | 89 | ||
高谷雅彦 | 青森 | 67 | ||
佐々木省司 | 青森 | 86 | ||
相馬竹伸 | 青森 | 93 | ||
阿部宏之 | 宮城 | 82 | ||
亀井宏佳 | 宮城 | 74 | ||
白木正彦 | 宮城 | 84 | ||
井上公利 | 宮城 | 93 | ||
小野寺悠太 | 福島 | 97 | ||
緑川修平 | 福島 | 95 | ||
駒場智城 | 福島 | 98 | ||
石川恭規 | 福島 | 93 | ||
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
落合豊 | 茨城 | 69 | ||
黒川勇 | 栃木 | 68 | ||
大橋徹 | 栃木 | 72 | ||
伊藤一貴 | 栃木 | 72 | ||
堀勝政 | 群馬 | 83 | ||
石井和明 | 群馬 | 105 | ||
大河原久之 | 群馬 | 66 | ||
瀧野勝太 | 群馬 | 92 | ||
高橋広大 | 埼玉 | 99 | ||
野村昌弘 | 埼玉 | 84 | ||
太田真一 | 埼玉 | 75 | ||
古寺伸洋 | 埼玉 | 78 | ||
金辺雄介 | 東京 | 97 | ||
近藤寛央 | 東京 | 97 | ||
清水吉康 | 東京 | 85 | ||
新井僚太郎 | 山梨 | 100 | ||
爲田学 | 長野 | 69 | ||
小峰烈 | 長野 | 98 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
須藤雄太 | 千葉 | 89 | ||
坂西佑介 | 千葉 | 87 | ||
江本博明 | 千葉 | 90 | ||
石渡英樹 | 千葉 | 71 | ||
川田忍 | 神奈川 | 87 | ||
石井毅 | 神奈川 | 74 | ||
永山英司 | 神奈川 | 78 | ||
今井英明 | 神奈川 | 71 | ||
浦野慈生 | 神奈川 | 103 | ||
植田誠 | 静岡 | 61 | ||
二藤元太 | 静岡 | 95 | ||
田中誇士 | 静岡 | 103 | ||
水野悟志 | 静岡 | 94 | ||