豪脚誇る蒔田英

蒔田英彦
格上の蒔田英彦がV戦線をリードする。降級してここまでV3。10場所で準決は負けなしと各地でその豪脚を披露している。当所は8月に走り着。決勝は特進の懸った山本紳の援護に回ったが、今回は持ち味を出して敵をねじ伏せる。
久木原洋、新井僚太郎の機動型に、小林圭介の関東勢が相手。久木原はスピード、パワーで蒔田と双璧をなす。11月別府でもレースを見極めてのまくりで連勝での勝ち上がり。ややムラはあるが、ハマれば逆転Vは十分。
遠征勢は、北川大五郎の復調が待たれる。
蒔田英彦
格上の蒔田英彦がV戦線をリードする。降級してここまでV3。10場所で準決は負けなしと各地でその豪脚を披露している。当所は8月に走り着。決勝は特進の懸った山本紳の援護に回ったが、今回は持ち味を出して敵をねじ伏せる。
久木原洋、新井僚太郎の機動型に、小林圭介の関東勢が相手。久木原はスピード、パワーで蒔田と双璧をなす。11月別府でもレースを見極めてのまくりで連勝での勝ち上がり。ややムラはあるが、ハマれば逆転Vは十分。
遠征勢は、北川大五郎の復調が待たれる。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
杉浦康一 | 北海道 | 58 | ||
坂本敏也 | 北海道 | 93 | ||
庄子信弘 | 宮城 | 84 | ||
金子兼久 | 宮城 | 81 | ||
赤塚悠人 | 山形 | 97 | ||
坂口卓士 | 福島 | 88 | ||
高桑由昇 | 福島 | 81 | ||
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
山口翼 | 茨城 | 98 | ||
小林圭介 | 茨城 | 83 | ||
山口大助 | 群馬 | 88 | ||
亀井雅斗 | 群馬 | 75 | ||
越川一寿 | 埼玉 | 78 | ||
久木原洋 | 埼玉 | 97 | ||
新井僚太郎 | 山梨 | 100 | ||
佐藤政利 | 新潟 | 91 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
湯浅大輔 | 千葉 | 96 | ||
蒔田英彦 | 千葉 | 93 | ||
櫻井利之 | 神奈川 | 101 | ||
溝口和人 | 神奈川 | 85 | ||
栗田雄矢 | 静岡 | 96 | ||
渡邉豪大 | 静岡 | 107 | ||
河村文人 | 静岡 | 89 | ||
黒瀬浩一 | 静岡 | 57 |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
富永益生 | 愛知 | 66 | ||
岡田大門 | 愛知 | 87 | ||
城木健治 | 愛知 | 95 | ||
山田純也 | 岐阜 | 99 | ||
田中秀治 | 岐阜 | 82 | ||
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
金子浩貴 | 京都 | 95 | ||
四宮哲郎 | 京都 | 71 | ||
薮謙治 | 京都 | 83 | ||
北川大五郎 | 大阪 | 103 | ||
山村慮太 | 大阪 | 97 | ||
吉田尚作 | 大阪 | 67 | ||
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
岡崎哲昌 | 岡山 | 65 | ||
畝木努 | 岡山 | 107 | ||
櫻井宏智 | 広島 | 72 | ||
古川大輔 | 広島 | 99 | ||
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
山原利秀 | 高知 | 63 | ||
三好陽一 | 愛媛 | 88 | ||
林栄司 | 愛媛 | 65 | ||
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
八尋翔平 | 福岡 | 93 | ||
高尾剛文 | 福岡 | 66 | ||
八尋英輔 | 福岡 | 89 | ||
徳吉正治 | 福岡 | 89 | ||
竹内真一 | 福岡 | 89 | ||
荘田竜斗 | 大分 | 97 | ||
平総一 | 熊本 | 76 | ||
廣田一成 | 熊本 | 88 |