芦澤大がキメ脚発揮

芦澤大輔
関東勢が強力布陣で他地区を迎え撃つ。その中で軸となるのが芦澤大輔だ。昨年2度のG3優勝を含む6度の優勝を果たしたときほどのインパクトはないものの、今年も2度の優勝。G3、F1では毎場所のように優勝争いと安定感は抜群だ。キメ脚の鋭さに加え、目標がなければ競りもいとわない信念を持っている。今節は同県の横山尚則を目標にV争いの主役となる。その横山尚則は今年S級初優勝を飾るなど上昇一途。共同通信社杯で初めてビッグの舞台を立ち、気持ちも新たに更なる上の舞台を目指す。ここに共同通信社杯、寬仁親王牌で勝ち星を挙げるなどビッグでも存在感を示す神山拓弥も栃茨で連係となりそうだ。そして忘れてならないのが地元の金子哲大だ。10月小松島でS級初優勝。それも無傷で遂げるなどここにきて一気にブレイク。連係や並びは流動的になりそうだが、層の厚さでは関東が抜けている。
以下は混戦だ。内藤宣彦、有坂直樹と北勢は追い込みがそろう。内藤は9月静岡で優勝し、続く同月向日町記念でも決勝4着とさすがの存在感。有坂もここにきて差し脚のキレが戻ってきている。スジの機動型が勝ち上がるか、位置取り成功なら勝機も。
東龍之介が開催を面白くする。推奨選手で取り上げた鈴木裕が勝ち上がればチャンスだが、目標不在でも強力な関東勢相手にハコ勝負も含め勝つ競走を組み立ててこよう。また、池田憲昭に西川親幸らの西勢も虎視眈々とV機をうかがう。