タテ攻撃冴える小林史

小林史也
タテ攻撃が冴え渡る小林史也に首位期待した。11月は奈良MN1着、玉野2着とオール連対の成績。好発進を決め、自慢の強地脚で同型を沈黙させる。奥谷広巳とワンツーだ。
堀兼壽率いる中部勢も互角の戦い。成績に波がある堀だが、9月松戸、10月玉野では快速まくりを決めてVをゲット。仕掛けがはまれば単も望める。
利根正明、小原将通の大分コンビの動向にも注意したい。11月小倉MN準決では連独占した。
小林史也
タテ攻撃が冴え渡る小林史也に首位期待した。11月は奈良MN1着、玉野2着とオール連対の成績。好発進を決め、自慢の強地脚で同型を沈黙させる。奥谷広巳とワンツーだ。
堀兼壽率いる中部勢も互角の戦い。成績に波がある堀だが、9月松戸、10月玉野では快速まくりを決めてVをゲット。仕掛けがはまれば単も望める。
利根正明、小原将通の大分コンビの動向にも注意したい。11月小倉MN準決では連独占した。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
細川貴雄 | 愛知 | 53 | ||
服部竜二 | 愛知 | 76 | ||
堀兼壽 | 岐阜 | 105 | ||
後藤彰仁 | 岐阜 | 92 | ||
岡崎祥伍 | 岐阜 | 97 | ||
神田聖治 | 三重 | 61 | ||
中村光吉 | 三重 | 60 | ||
谷本奨輝 | 富山 | 107 | ||
竹田慎一 | 富山 | 94 | ||
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
窓場加乃敏 | 京都 | 59 | ||
菱田浩二 | 京都 | 97 | ||
谷昌則 | 和歌山 | 67 | ||
三橋政弘 | 和歌山 | 69 | ||
小林史也 | 和歌山 | 107 | ||
岩井良平 | 大阪 | 99 | ||
坂本匡洋 | 大阪 | 91 | ||
奥谷広巳 | 兵庫 | 78 | ||
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
野見泰要 | 岡山 | 101 | ||
内藤敦 | 岡山 | 80 | ||
守谷陽介 | 岡山 | 87 | ||
岡田浩太 | 岡山 | 78 | ||
長谷俊昭 | 岡山 | 56 | ||
沢田勇治 | 山口 | 98 | ||
村上清隆 | 山口 | 53 | ||
内村竜也 | 山口 | 93 | ||
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
三好英次 | 香川 | 75 | ||
齋藤仁 | 徳島 | 83 | ||
吉本将 | 徳島 | 81 | ||
小川圭二 | 徳島 | 68 | ||
吉川嘉斗 | 徳島 | 105 | ||
松本充生 | 愛媛 | 94 | ||
葛西雄太郎 | 愛媛 | 85 | ||
三好陽一 | 愛媛 | 88 | ||
林栄司 | 愛媛 | 65 | ||
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
八尋英輔 | 福岡 | 89 | ||
高田誠 | 福岡 | 65 | ||
田中弘章 | 福岡 | 68 | ||
横瀬聡 | 福岡 | 69 | ||
丸林一孝 | 福岡 | 81 | ||
江口晃正 | 長崎 | 75 | ||
小原将通 | 大分 | 92 | ||
利根正明 | 大分 | 97 | ||
加藤大輔 | 大分 | 87 | ||
仲山桂 | 熊本 | 66 | ||
河添信也 | 熊本 | 74 | ||
川又裕樹 | 鹿児島 | 97 | ||
山崎弘夢 | 沖縄 | 93 |