層が厚い中部勢が優勢

下岡優季
中部勢がV争いをリード。谷田泰平は、降級するや1月大垣、四日市を連続準Ⅴ。巧みなレース運びとスピードはA級指折りだ。だが、それ以上に注目なのが下岡優季だ。フレームが合って先行力が一段とアップ。谷田とは別でも、同県の水谷良和を連れて1・2班戦初Vに挑む。
地元地区の近畿勢は伊代野貴照が軸。今年は安定感に欠けるも、2月奈良1着など目標があれば話は別。新鋭の中川勝貴が勝ち上がればチャンスだ。
下岡優季
中部勢がV争いをリード。谷田泰平は、降級するや1月大垣、四日市を連続準Ⅴ。巧みなレース運びとスピードはA級指折りだ。だが、それ以上に注目なのが下岡優季だ。フレームが合って先行力が一段とアップ。谷田とは別でも、同県の水谷良和を連れて1・2班戦初Vに挑む。
地元地区の近畿勢は伊代野貴照が軸。今年は安定感に欠けるも、2月奈良1着など目標があれば話は別。新鋭の中川勝貴が勝ち上がればチャンスだ。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 下岡優季 | 愛知 | 105 | |
A1 | 山本晋平 | 愛知 | 83 | |
A1 | 水谷良和 | 愛知 | 70 | |
A1 | 谷田泰平 | 岐阜 | 93 | |
A1 | 小西誠也 | 三重 | 80 | |
A1 | 山田晃久 | 石川 | 77 | |
A2 | 深見仁哉 | 愛知 | 91 | |
A2 | 川西貴之 | 岐阜 | 99 | |
A2 | 伊藤嘉浩 | 岐阜 | 79 | |
A2 | 高谷進太郎 | 三重 | 85 | |
A2 | 永原徹 | 富山 | 87 | |
A2 | 熊無俊一 | 富山 | 72 |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 江端隆司 | 福井 | 103 | |
A1 | 小谷実 | 京都 | 93 | |
A1 | 南大輔 | 京都 | 76 | |
A1 | 伊代野貴照 | 奈良 | 101 | |
A1 | 中野智公 | 和歌山 | 99 | |
A1 | 丸元大樹 | 兵庫 | 82 | |
A2 | 中川勝貴 | 福井 | 109 | |
A2 | 中地麻人 | 福井 | 99 | |
A2 | 後藤純平 | 福井 | 78 | |
A2 | 山出裕幸 | 福井 | 90 | |
A2 | 原田隆 | 大阪 | 77 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 畝木努 | 岡山 | 107 | |
A1 | 塩川真一郎 | 広島 | 74 | |
A1 | 隅貴史 | 山口 | 91 | |
A2 | 岡田浩太 | 岡山 | 78 | |
A2 | 友永龍介 | 山口 | 101 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 福島栄一 | 香川 | 93 | |
A1 | 久米良 | 徳島 | 96 | |
A2 | 佐々木英之 | 香川 | 78 | |
A2 | 近藤直幹 | 徳島 | 75 | |
A2 | 高田大輔 | 徳島 | 88 | |
A2 | 宮崎一彰 | 高知 | 99 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 矢田晋 | 福岡 | 94 | |
A1 | 樫山恭柄 | 福岡 | 92 | |
A1 | 後田康成 | 長崎 | 75 | |
A1 | 山口幸太郎 | 長崎 | 99 | |
A1 | 安東英博 | 大分 | 87 | |
A2 | 渡邊大善 | 福岡 | 83 | |
A2 | 足達重満 | 長崎 | 80 | |
A2 | 荘田竜斗 | 大分 | 97 | |
A2 | 荒木真慈 | 熊本 | 69 | |
A2 | 新納大輝 | 鹿児島 | 103 | |
A2 | 木幡幸仁 | 鹿児島 | 73 | |