体調万全なら松川高

松川高大
4月半ばの松山で落車した松川高大は、続く同月和歌山を欠場している。したがって体調には一抹の不安は残るものの、3月久留米着、同月高松では着など、F1開催では常に主役級の活躍を演じている戦歴は他の追随を許さない。体調に問題が無ければ、持ち味である柔軟性を兼ね備えた自力攻撃で優勝をゲットしよう。西日本の目標がそろっている堤洋も今節は上位進出のチャンスだ。4月高知記念の災害復興支援レース2着の動きは悪くなかったし、松川、竹内翼ら西スジの機動型が頼もしい。新鋭の竹内も好勝負が見込める。まだS級では優勝経験がないものの、3月京王閣は連勝で優参、4月川崎記念では1着と3連対。自慢の先行力は、このメンバーなら十分に通用する。
北日本勢は坂本周輝の自力攻撃に期待がかかる。4月西武園記念では一次予選で姿を消したものの2連対。3日目はF1戦を連覇して波に乗っている才迫開を突っ張って2着に粘っていて、動きそのものは力強かった。タイミング良く仕掛けて先制なればV争いに加われる。続く岡部芳幸も3月平、4月和歌山ではともに準Vと好走していて調子は良好だ。2年ぶりのVなるか。
F1戦では機動力を遺憾なく発揮している加賀山淳も軽視できない。2月小倉、3月岸和田、同月久留米と準決は目下3連勝中だ。中でも3月岸和田の準決では、吉田敏の巻き返しを不発に終わらせていて、ペースで駆けた時の粘り腰には定評がある。