安定感増した金子哲

金子哲大
ジャン発進は常識の積極タイプだった金子哲大。今でも自力勝負に徹しているところは同じだが、逃げとまくりを展開に応じて使い分けている。今年はまだ優勝こそないものの、3月武雄2着、4月松阪1着と安定感を増してきた。連の軸には最適とみて中心視した。3月武雄で久々のVを飾った高橋大作には再びチャンス到来。武雄の優勝も金子の先行を利してのもの。金子が先制なら、ベテランならではの捌きで援護して逆転も。
新鋭竹内翼の一発にも魅力を感じる。4月川崎記念で1着と大活躍するも、続く同月松戸は体調を崩して予選で飛ぶなどまだ粗削りだが、後手を踏まされずに遺憾なく機動力を発揮できれば好勝負に持ち込める。
格上の小川勇介は直近4カ月で自力の連対がなく、展開がもつれないと単までは難しいか。ただ、ダービーで新山響―菊地圭を4番手強襲で下した1勝はらしさが出ていた。鈴木竜士、岡崎智哉も調子に上積みあれば。