中部勢がリードも激戦

谷田泰平
中部勢が強力だ。谷田泰平は毎場所でV争いに加わり、4月和歌山は完全V。前S級で優出あったタテ脚は伊達ではない。ここは同じS降りで、2月奈良を逃げ切りVの松田大に前を任せてより優位に運ぶか。水谷良和を含めてラインで上位独占も。
対するは岡山勢。田中勇二は今期2Ⅴ。しかも4月小倉までの11場所で決勝確定板入りが7回と安定感も抜群だ。近藤範昌と強力タッグで地元地区を守る。藤井栄二もV十分な機動型。
谷田泰平
中部勢が強力だ。谷田泰平は毎場所でV争いに加わり、4月和歌山は完全V。前S級で優出あったタテ脚は伊達ではない。ここは同じS降りで、2月奈良を逃げ切りVの松田大に前を任せてより優位に運ぶか。水谷良和を含めてラインで上位独占も。
対するは岡山勢。田中勇二は今期2Ⅴ。しかも4月小倉までの11場所で決勝確定板入りが7回と安定感も抜群だ。近藤範昌と強力タッグで地元地区を守る。藤井栄二もV十分な機動型。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 滝川秀嗣 | 愛知 | 71 | |
A1 | 水谷良和 | 愛知 | 70 | |
A1 | 谷田泰平 | 岐阜 | 93 | |
A1 | 鷲見逸喜 | 岐阜 | 79 | |
A1 | 西浦仙哉 | 三重 | 73 | |
A1 | 松田大 | 富山 | 98 | |
A2 | 深見仁哉 | 愛知 | 91 | |
A2 | 古田勇治 | 愛知 | 57 | |
A2 | 花村直人 | 三重 | 71 | |
A2 | 宮西翼 | 石川 | 100 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 中川博文 | 福井 | 61 | |
A1 | 木村高士 | 福井 | 86 | |
A1 | 吉田尚作 | 大阪 | 67 | |
A1 | 井上将志 | 兵庫 | 100 | |
A1 | 藤井栄二 | 兵庫 | 99 | |
A2 | 乾庄平 | 滋賀 | 95 | |
A2 | 黒川渉 | 滋賀 | 103 | |
A2 | 岡崎和久 | 奈良 | 78 | |
A2 | 多田司 | 大阪 | 51 | |
A2 | 陶器一馬 | 大阪 | 86 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 連佛康浩 | 岡山 | 93 | |
A1 | 近藤範昌 | 岡山 | 82 | |
A1 | 隅直幸 | 山口 | 84 | |
A2 | 田中栄次 | 岡山 | 66 | |
A2 | 増成富夫 | 岡山 | 66 | |
A2 | 隅田幸助 | 広島 | 91 | |
A2 | 小林豊 | 広島 | 62 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 松本卓也 | 徳島 | 98 | |
A1 | 木村勉 | 徳島 | 79 | |
A1 | 赤松秀展 | 高知 | 76 | |
A2 | 組橋一高 | 香川 | 71 | |
A2 | 高田大輔 | 徳島 | 88 | |
A2 | 沖健一 | 高知 | 75 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 檀雄二 | 福岡 | 66 | |
A1 | 小林弘和 | 佐賀 | 91 | |
A1 | 山口幸太郎 | 長崎 | 99 | |
A1 | 鈴木栄吉 | 大分 | 94 | |
A1 | 塚本大樹 | 熊本 | 96 | |
A2 | 南和夫 | 福岡 | 82 | |
A2 | 大石敏弘 | 福岡 | 73 | |
A2 | 富永昌久 | 佐賀 | 88 | |
A2 | 江口晃正 | 長崎 | 75 | |
A2 | 川野正芳 | 大分 | 80 | |
A2 | 瓜生崇智 | 熊本 | 109 | |
A2 | 仲松勝太 | 沖縄 | 96 |