清水裕が包囲網を突破

清水裕友
激戦も本命は清水裕友だ。1月小倉を制すると、その後もライバル達を蹴散らして3月高知MNから4連覇。4月防府は特進リーチの堀僚らをまくりで千切るⅤだった。まさに評判通りの強さとしか言いようがない。地元の高田健一が食い下がる。
酒井拳蔵の逆転も。今年はすでに4Ⅴ。しかも、太田竜ら相手にルーチャンを制している。こちらも実力はすでにS級クラスだ。他にも大矢崇弘、山本紳貴ら活きの良い機動型がそろう。
清水裕友
激戦も本命は清水裕友だ。1月小倉を制すると、その後もライバル達を蹴散らして3月高知MNから4連覇。4月防府は特進リーチの堀僚らをまくりで千切るⅤだった。まさに評判通りの強さとしか言いようがない。地元の高田健一が食い下がる。
酒井拳蔵の逆転も。今年はすでに4Ⅴ。しかも、太田竜ら相手にルーチャンを制している。こちらも実力はすでにS級クラスだ。他にも大矢崇弘、山本紳貴ら活きの良い機動型がそろう。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 成田直喜 | 青森 | 81 | |
A1 | 加美山隆行 | 宮城 | 92 | |
A2 | 村上皇 | 青森 | 98 | |
A2 | 大内達也 | 宮城 | 72 | |
A2 | 石川恭規 | 福島 | 93 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 鈴木龍之介 | 栃木 | 81 | |
A1 | 工藤考生 | 埼玉 | 90 | |
A1 | 大矢崇弘 | 東京 | 107 | |
A2 | 齋藤昌太 | 栃木 | 93 | |
A2 | 市倉孝良 | 東京 | 77 | |
A2 | 山崎寛巳 | 新潟 | 93 | |
A2 | 松本一成 | 新潟 | 77 | |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 佐藤有輝 | 神奈川 | 85 | |
A1 | 松江健一 | 静岡 | 72 | |
A2 | 廣田久将 | 千葉 | 83 | |
A2 | 山本紳貴 | 千葉 | 107 | |
A2 | 水野悟志 | 静岡 | 94 | |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 富永益生 | 愛知 | 66 | |
A1 | 谷田泰平 | 岐阜 | 93 | |
A2 | 近藤幸徳 | 愛知 | 52 | |
A2 | 山田裕哉 | 岐阜 | 98 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 伊狩知人 | 奈良 | 85 | |
A1 | 渡邉泰夫 | 大阪 | 62 | |
A1 | 市村昌樹 | 兵庫 | 103 | |
A2 | 岡崎和久 | 奈良 | 78 | |
A2 | 堺文人 | 和歌山 | 85 | |
A2 | 酒井拳蔵 | 大阪 | 109 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 片岡迪之 | 岡山 | 93 | |
A1 | 和田誠吾 | 広島 | 55 | |
A1 | 清水裕友 | 山口 | 105 | |
A2 | 龍門慎太郎 | 岡山 | 96 | |
A2 | 内村竜也 | 山口 | 93 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 高田健一 | 徳島 | 61 | |
A1 | 廣川泰昭 | 愛媛 | 90 | |
A2 | 坂野耕治 | 徳島 | 82 | |
A2 | 高田大輔 | 徳島 | 88 | |
A2 | 横内裕人 | 愛媛 | 100 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 樫山恭柄 | 福岡 | 92 | |
A1 | 中野功史 | 長崎 | 84 | |
A1 | 小岩哲也 | 大分 | 101 | |
A1 | 永田修一 | 熊本 | 90 | |
A2 | 大石敏弘 | 福岡 | 73 | |
A2 | 南和夫 | 福岡 | 82 | |
A2 | 瀬戸晋作 | 長崎 | 107 | |
A2 | 赤星俊光 | 熊本 | 86 |