佐々木豪が主役

佐々木豪
佐々木豪―栗田貴徳の愛媛コンビに、坂田章の四国勢がV争いの中心。恵まれた体躯から繰り出す佐々木の快速先行はS級で通用するレベルで、4月松山、小松島を連覇し、5月名古屋も1着と最近の成績も主役を張るに相応しい。佐々木が先制なら、タテ脚で売る栗田にも絶好のV機。
四国勢を破れば佐藤雅春をおいていない。降級の今期は逃げて良し、まくって良しの豪脚で3V、3連対率は7割近い。後位も藤原憲征ら関東勢が固めればいうことない。
差し脚切れる連佛康浩の動向にも警戒。
佐々木豪
佐々木豪―栗田貴徳の愛媛コンビに、坂田章の四国勢がV争いの中心。恵まれた体躯から繰り出す佐々木の快速先行はS級で通用するレベルで、4月松山、小松島を連覇し、5月名古屋も1着と最近の成績も主役を張るに相応しい。佐々木が先制なら、タテ脚で売る栗田にも絶好のV機。
四国勢を破れば佐藤雅春をおいていない。降級の今期は逃げて良し、まくって良しの豪脚で3V、3連対率は7割近い。後位も藤原憲征ら関東勢が固めればいうことない。
差し脚切れる連佛康浩の動向にも警戒。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 白木正彦 | 宮城 | 84 | |
A1 | 佐藤雅春 | 宮城 | 94 | |
A2 | 平澤秀信 | 北海道 | 73 | |
A2 | 竹内優也 | 北海道 | 89 | |
A2 | 須永勝太 | 福島 | 98 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 渡邉藤男 | 栃木 | 57 | |
A1 | 大畑裕貴 | 埼玉 | 92 | |
A1 | 藤原憲征 | 新潟 | 85 | |
A2 | 黒田充 | 栃木 | 73 | |
A2 | 高橋泰裕 | 埼玉 | 107 | |
A2 | 高橋昇平 | 埼玉 | 99 | |
A2 | 加賀美智史 | 山梨 | 87 | |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 須藤雄太 | 千葉 | 89 | |
A1 | 鈴木愼二 | 神奈川 | 74 | |
A1 | 河野要 | 神奈川 | 94 | |
A2 | 湯浅弘光 | 千葉 | 74 | |
A2 | 藤原清隆 | 静岡 | 87 | |
A2 | 吉竹尚城 | 静岡 | 109 | |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 山田隼司 | 岐阜 | 91 | |
A1 | 後藤彰仁 | 岐阜 | 92 | |
A2 | 細川貴雄 | 愛知 | 53 | |
A2 | 富安保充 | 愛知 | 91 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 永橋武司 | 大阪 | 90 | |
A1 | 中澤孝之 | 大阪 | 56 | |
A1 | 河野克也 | 兵庫 | 71 | |
A1 | 藤井孝則 | 兵庫 | 82 | |
A2 | 安田光法 | 大阪 | 54 | |
A2 | 奥中竜之 | 大阪 | 80 | |
A2 | 藤田真 | 兵庫 | 89 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 連佛康浩 | 岡山 | 93 | |
A1 | 石坂永伍 | 岡山 | 93 | |
A1 | 平坂典也 | 広島 | 61 | |
A2 | 岡野順一 | 岡山 | 61 | |
A2 | 中屋庸 | 広島 | 97 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 近藤誠二 | 香川 | 80 | |
A1 | 住村実 | 徳島 | 82 | |
A1 | 坂田章 | 高知 | 93 | |
A1 | 栗田貴徳 | 愛媛 | 93 | |
A2 | 福田博 | 香川 | 79 | |
A2 | 吉川嘉斗 | 徳島 | 105 | |
A2 | 池田周平 | 高知 | 83 | |
A2 | 佐々木豪 | 愛媛 | 109 |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 安東英博 | 大分 | 87 | |
A1 | 上吹越直樹 | 鹿児島 | 86 | |
A1 | 岡田雅之 | 沖縄 | 67 | |
A2 | 高倉俊宏 | 福岡 | 93 | |
A2 | 松尾玄太 | 佐賀 | 93 | |
A2 | 園田鉄兵 | 熊本 | 93 | |
A2 | 西島貢司 | 熊本 | 64 | |