北勢がⅤ最短か

渡部幸訓
三浦翔大に渡部幸訓の北勢に期待。渡部は1月こそ未勝利でスタートダッシュにつまずいたが、その後は2月平、3月静岡でV。1年ぶりのA級で力を誇示した。3月取手の落車失格から欠場が続くが、ここ参戦なら、2月西武園を逃げ切り優勝の三浦と呼吸を合わせてV獲りへまい進する。
抜群の3連対率を誇る今泉薫の機動パワーが脅威。近況も松戸着、千葉着と上々だ。
追い込み主体ながら、まくりの切れ味はさび付いていない今藤康裕。樫山恭柄、徳永哲人の九州勢も軽視はできない。
渡部幸訓
三浦翔大に渡部幸訓の北勢に期待。渡部は1月こそ未勝利でスタートダッシュにつまずいたが、その後は2月平、3月静岡でV。1年ぶりのA級で力を誇示した。3月取手の落車失格から欠場が続くが、ここ参戦なら、2月西武園を逃げ切り優勝の三浦と呼吸を合わせてV獲りへまい進する。
抜群の3連対率を誇る今泉薫の機動パワーが脅威。近況も松戸着、千葉着と上々だ。
追い込み主体ながら、まくりの切れ味はさび付いていない今藤康裕。樫山恭柄、徳永哲人の九州勢も軽視はできない。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 川口輝明 | 北海道 | 56 | |
A1 | 岩崎将士 | 青森 | 88 | |
A1 | 渡部幸訓 | 福島 | 89 | |
A2 | 高橋潤 | 岩手 | 96 | |
A2 | 寺林正秋 | 宮城 | 93 | |
A2 | 阿部宏之 | 宮城 | 82 | |
A2 | 伊藤司 | 福島 | 83 | |
A2 | 小野寺悠太 | 福島 | 97 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 今泉薫 | 群馬 | 89 | |
A1 | 片折勇輝 | 埼玉 | 95 | |
A1 | 台和紀 | 埼玉 | 83 | |
A1 | 吉田英二 | 東京 | 76 | |
A2 | 吉松賢二 | 群馬 | 90 | |
A2 | 細沼健治 | 埼玉 | 89 | |
A2 | 緒方剛 | 埼玉 | 92 | |
A2 | 物部国治 | 東京 | 76 | |
A2 | 茨木基成 | 東京 | 60 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 石井雅典 | 千葉 | 68 | |
A1 | 眞原健一 | 神奈川 | 69 | |
A1 | 大沼孝行 | 静岡 | 74 | |
A2 | 河上陽一 | 千葉 | 99 | |
A2 | 中西司 | 神奈川 | 95 | |
A2 | 榎本光男 | 静岡 | 85 | |
A2 | 青島宗仁 | 静岡 | 51 | |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 臼井昌巨 | 愛知 | 89 | |
A1 | 宮司周郎 | 愛知 | 82 | |
A1 | 今藤康裕 | 岐阜 | 99 | |
A2 | 太田黒真也 | 愛知 | 85 | |
A2 | 山田裕哉 | 岐阜 | 98 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 岡嶋登 | 大阪 | 99 | |
A1 | 小西芳樹 | 大阪 | 66 | |
A1 | 池上孝之 | 兵庫 | 69 | |
A2 | 長尾博幸 | 大阪 | 87 | |
A2 | 池野健太 | 兵庫 | 109 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 石坂永伍 | 岡山 | 93 | |
A1 | 細川貴史 | 広島 | 87 | |
A2 | 水本博行 | 岡山 | 78 | |
A2 | 齋藤勝 | 広島 | 53 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 作田悦章 | 徳島 | 92 | |
A1 | 鳥生知八 | 愛媛 | 77 | |
A2 | 木村浩宣 | 香川 | 97 | |
A2 | 林栄司 | 愛媛 | 65 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 田中弘章 | 福岡 | 68 | |
A1 | 樫山恭柄 | 福岡 | 92 | |
A1 | 鈴木栄吉 | 大分 | 94 | |
A1 | 徳永哲人 | 熊本 | 100 | |
A2 | 高松直満 | 福岡 | 74 | |
A2 | 高橋義秋 | 大分 | 96 | |
A2 | 礒田義則 | 熊本 | 63 | |