動きいい相笠翔

相笠翔太
自力攻撃の破壊力は相笠翔太が最上位だろう。今年の優勝は1月豊橋だけだが、6月京王閣で先行とまくりを使い分けて連勝で勝ち上がった動きは力強く調子は良好。前S級の小橋明紀が続き北日本ワンツーを狙う。
前期S級では敗者戦ながら連がらみがあった利根正明を重視する手もある。昨年後期のA級戦があまり振るわなかったのは気になるが、機動力を発揮できれば単も可能。
S級での戦歴は二藤元太が最上位。散発的ながら決勝に乗っていた。先行目標手薄の不利をタテ脚でカバーするか注目だ。
相笠翔太
自力攻撃の破壊力は相笠翔太が最上位だろう。今年の優勝は1月豊橋だけだが、6月京王閣で先行とまくりを使い分けて連勝で勝ち上がった動きは力強く調子は良好。前S級の小橋明紀が続き北日本ワンツーを狙う。
前期S級では敗者戦ながら連がらみがあった利根正明を重視する手もある。昨年後期のA級戦があまり振るわなかったのは気になるが、機動力を発揮できれば単も可能。
S級での戦歴は二藤元太が最上位。散発的ながら決勝に乗っていた。先行目標手薄の不利をタテ脚でカバーするか注目だ。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 小橋明紀 | 青森 | 73 | |
A1 | 石田岳彦 | 岩手 | 89 | |
A1 | 小松剛之 | 宮城 | 79 | |
A1 | 相笠翔太 | 福島 | 96 | |
A2 | 小原伸哉 | 北海道 | 97 | |
A2 | 川口輝明 | 北海道 | 56 | |
A2 | 三浦平志郎 | 秋田 | 100 | |
A2 | 田崎良太郎 | 福島 | 87 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 松岡慶彦 | 栃木 | 74 | |
A1 | 飯田威文 | 埼玉 | 67 | |
A1 | 高橋泰裕 | 埼玉 | 107 | |
A1 | 小林令 | 山梨 | 109 | |
A2 | 落合豊 | 茨城 | 69 | |
A2 | 三木翔太 | 群馬 | 95 | |
A2 | 中川拓也 | 群馬 | 94 | |
A2 | 武笠貴太 | 埼玉 | 92 | |
A2 | 樋口絢土 | 東京 | 96 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 関根健太郎 | 神奈川 | 100 | |
A1 | 佐藤明 | 静岡 | 77 | |
A2 | 山崎明寛 | 千葉 | 81 | |
A2 | 近藤夏樹 | 千葉 | 97 | |
A2 | 志村正洋 | 神奈川 | 77 | |
A2 | 松江健一 | 静岡 | 72 | |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 小塚潤 | 愛知 | 86 | |
A1 | 鈴木宏幸 | 愛知 | 89 | |
A1 | 田島高志 | 三重 | 79 | |
A2 | 岡田大門 | 愛知 | 87 | |
A2 | 田中大介 | 三重 | 83 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 四宮哲郎 | 京都 | 71 | |
A1 | 小林卓人 | 大阪 | 79 | |
A1 | 山本巨樹 | 大阪 | 100 | |
A2 | 奥平充男 | 京都 | 93 | |
A2 | 志水祐彦 | 大阪 | 94 | |
A2 | 谷口友真 | 大阪 | 109 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 藤原悠斗 | 岡山 | 91 | |
A1 | 佐古雅俊 | 広島 | 45 | |
A2 | 龍門慎太郎 | 岡山 | 96 | |
A2 | 阿部亮治 | 広島 | 64 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 上田学 | 愛媛 | 69 | |
A2 | 市山芳宏 | 徳島 | 71 | |
A2 | 曽我部匡史 | 愛媛 | 82 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 立石拓也 | 福岡 | 72 | |
A1 | 永田隼一 | 福岡 | 95 | |
A1 | 渡邉満 | 福岡 | 73 | |
A1 | 利根正明 | 大分 | 97 | |
A1 | 上吹越直樹 | 鹿児島 | 86 | |
A2 | 松丸裕紀 | 福岡 | 86 | |
A2 | 八尋翔平 | 福岡 | 93 | |
A2 | 大竹野裕樹 | 鹿児島 | 88 | |