• 防府競輪場開設68周年記念周防国府杯争奪戦11/2〜11/5


S級12R4日制 シリーズ展望

中部、近畿勢の争い

 寬仁親王牌の初日に落車した平原康が欠場。それでもS班3名を中心にハイレベルなシリーズになることは間違いない。

浅井康太

浅井康太

金子貴志

金子貴志

 優勝争いをリードするのは中部、近畿の2大勢力だ。先の寬仁親王牌でも決勝に駒を進めた浅井康太、金子貴志の中部コンビ。今シリーズの中部勢には深谷知や竹内雄といった本格的な自力タイプこそ不在だが、ともに自力を兼ね備えており目標不在のメンバー構成も苦にしない。浅井の寬仁親王牌勝ち上がりは3日間番手、3番手を回ってのものだが、本人も口にしていたように仕上がりはよかった。金子は今期に入って自力のレースが増えており、自力のレース勘に不安はない。こちらも寬仁親王牌で好調を示唆。高い総合力で強豪と対峙する。

村上義弘

村上義弘

 対するは村上義弘率いる近畿勢だ。中部勢とは対照的にこちらは稲毛健太、松岡健介に野原雅也と機動型がズラリとそろっている。村上の17年は練習中のアクシデントも含め、怪我の多い年だった。8年連続のグランプリ出場へは競輪祭を優勝しなければ厳しい状況だが、ここで復調の手ごたえをつかんで勝負の競輪祭を迎えたい。機動型で一番点数を持っているのは野原だ。3連勝で優出した9月岐阜記念のあとはぎっくり腰で2場所欠場したが、復帰戦となった寬仁親王牌では一次予選を快勝。稲毛、松岡とそろって決勝に勝ち上がれれば、シリーズ最大の勢力になる。

諸橋愛

諸橋愛

 平原の欠場はあった関東勢だが、代わりに吉澤純平、さらに追加で天田裕輝も加わり、大きな戦力ダウンはなさそう。もちろん中心は諸橋愛だ。現在の賞金ランクは8位。グランプリ初出場は今シリーズ、そして競輪祭の結果で決まる。寬仁親王牌の準決勝で落車したが、幸い怪我は軽い。今期グレードレース3Vの鋭いキメ脚でここも優勝するようなら年末の大舞台へ大きく近づく。今年は落車続きだった吉澤だが、10月別府で優勝するなどその影響を全く感じさせない力強さ。天田も寬仁親王牌で2連対。今年中盤から調子を上げており、同じ33バンクが舞台なら期待できそうだ。

 地元の桑原大志にとっても大事なシリーズだ。賞金ランクは9位。下からの突き上げも激しく、まさに正念場を迎えている。それでも地元戦のアドバンテージは大きく、松浦悠士、太田竜馬に取鳥雄吾とスジの目標も豊富。地元エースとして活躍の条件はそろっている。

 中川誠一郎、山田英明に合志正臣と九州勢にも好メンバーがそろっている。中川は寬仁親王牌で2勝を挙げるなど復調気配。山田もシリーズ屈指の自在型として走りが注目される。9月函館で落車した合志はどこまで調子を戻しているかだ。

 他にも山中秀将、新山響平と力のある機動型は目白押し。防府の33バンクを舞台に激しいスピードバトルが繰り広げられることは間違いない。

  • アサイコウタ 浅井 康太

  • 登録地 三重

    地区 中部

  • 卒期 90期

    戦法 自在

  • 誕生日 1984年6月22日

    • 指数

      93
    • パワー
      ランク

      6
  • ムラカミヨシヒロ 村上 義弘

  • 登録地 京都

    地区 近畿

  • 卒期 73期

    戦法 自在

  • 誕生日 1974年7月6日

    • 指数

      93
    • パワー
      ランク

      5
  • ナカガワセイイチロウ 中川 誠一郎

  • 登録地 熊本

    地区 九州

  • 卒期 85期

    戦法 捲逃

  • 誕生日 1979年6月7日

    • 指数

      91
    • パワー
      ランク

      9
  • シンザンキョウヘイ 新山 響平

  • 登録地 青森

    地区 北日本

  • 卒期 107期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1993年11月2日

    • 指数

      91
    • パワー
      ランク

      7
  • モリサワフトシ 守澤 太志

  • 登録地 秋田

    地区 北日本

  • 卒期 96期

    戦法 自在

  • 誕生日 1985年7月20日

    • 指数

      85
    • パワー
      ランク

      15
  • ヨシザワジュンペイ 吉澤 純平

  • 登録地 茨城

    地区 関東

  • 卒期 101期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1985年3月16日

    • 指数

      90
    • パワー
      ランク

      7
  • アマダユウキ 天田 裕輝

  • 登録地 群馬

    地区 関東

  • 卒期 91期

    戦法 自在

  • 誕生日 1985年4月12日

    • 指数

      86
    • パワー
      ランク

      13
  • モロハシメグム 諸橋 愛

  • 登録地 新潟

    地区 関東

  • 卒期 79期

    戦法 追込

  • 誕生日 1977年7月21日

    • 指数

      92
    • パワー
      ランク

      9
  • ヤマナカヒデタケ 山中 秀将

  • 登録地 千葉

    地区 南関東

  • 卒期 95期

    戦法 捲逃

  • 誕生日 1986年5月19日

    • 指数

      89
    • パワー
      ランク

      9
  • カネコタカシ 金子 貴志

  • 登録地 愛知

    地区 中部

  • 卒期 75期

    戦法 自在

  • 誕生日 1975年9月5日

    • 指数

      91
    • パワー
      ランク

      8
  • マツウラユウジ 松浦 悠士

  • 登録地 広島

    地区 中国

  • 卒期 98期

    戦法 自在

  • 誕生日 1990年11月21日

    • 指数

      87
    • パワー
      ランク

      13
  • クワハラダイシ 桑原 大志

  • 登録地 山口

    地区 中国

  • 卒期 80期

    戦法 追込

  • 誕生日 1976年1月27日

    • 指数

      88
    • パワー
      ランク

      12
  • ヤマダヒデアキ 山田 英明

  • 登録地 佐賀

    地区 九州

  • 卒期 89期

    戦法 自在

  • 誕生日 1983年3月29日

    • 指数

      88
    • パワー
      ランク

      11
  • ゴウシマサオミ 合志 正臣

  • 登録地 熊本

    地区 九州

  • 卒期 81期

    戦法 追込

  • 誕生日 1977年6月22日

    • 指数

      84
    • パワー
      ランク

      16
  • ノハラマサヤ 野原 雅也

  • 登録地 福井

    地区 近畿

  • 卒期 103期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1994年1月23日

    • 指数

      86
    • パワー
      ランク

      9
  • ヤマシタカズキ 山下 一輝

  • 登録地 山口

    地区 中国

  • 卒期 96期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1989年8月18日

    • 指数

      79
    • パワー
      ランク

      18
  • オオタリュウマ 太田 竜馬

  • 登録地 徳島

    地区 四国

  • 卒期 109期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1996年4月4日

    • 指数

      90
    • パワー
      ランク

      6

出場予定選手

ページトップへ