遠藤勝が率いる南関勢

遠藤勝弥
遠藤勝弥に北浦和人、萩谷直正とそろった南関勢に期待する。遠藤は静岡バンクで練習するようになって急上昇。3月大宮では1・2班戦初優勝を飾った。その後も順調で、ここはS級点確保へ勝負駆けになりそう。萩谷も、5月平塚を無傷で優出と、キメ脚良好だ。
地元地区の北勢も怖い。7月からS級に復帰の佐々木吉徳や積極果敢な木村弘、自力が板に付いた庄子信弘に、佐藤雅彦と、こちらも役者がそろった。関東勢は、機動型手薄も、黒崎直行らのベテラン勢が鋭脚を発揮してV争いに食い込む。
遠藤勝弥
遠藤勝弥に北浦和人、萩谷直正とそろった南関勢に期待する。遠藤は静岡バンクで練習するようになって急上昇。3月大宮では1・2班戦初優勝を飾った。その後も順調で、ここはS級点確保へ勝負駆けになりそう。萩谷も、5月平塚を無傷で優出と、キメ脚良好だ。
地元地区の北勢も怖い。7月からS級に復帰の佐々木吉徳や積極果敢な木村弘、自力が板に付いた庄子信弘に、佐藤雅彦と、こちらも役者がそろった。関東勢は、機動型手薄も、黒崎直行らのベテラン勢が鋭脚を発揮してV争いに食い込む。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 田原宥明 | 北海道 | 105 | |
A1 | 木村弘 | 青森 | 100 | |
A1 | 岩崎将士 | 青森 | 88 | |
A1 | 佐藤雅彦 | 宮城 | 87 | |
A1 | 佐々木吉徳 | 秋田 | 100 | |
A1 | 大島将人 | 福島 | 94 | |
A2 | 田原大広 | 北海道 | 87 | |
A2 | 前川裕希 | 北海道 | 95 | |
A2 | 山岸博勝 | 北海道 | 81 | |
A2 | 平澤秀信 | 北海道 | 73 | |
A2 | 高橋慶幸 | 秋田 | 68 | |
A2 | 小林孝文 | 福島 | 89 | |
A2 | 岡田哲夫 | 福島 | 92 | |
A2 | 関根崇人 | 福島 | 94 | |
A2 | 門馬琢麿 | 福島 | 105 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 堀政美 | 茨城 | 65 | |
A1 | 小室貴広 | 茨城 | 75 | |
A1 | 大橋徹 | 栃木 | 72 | |
A1 | 黒崎直行 | 栃木 | 57 | |
A1 | 三好恵一郎 | 群馬 | 99 | |
A1 | 二木茂則 | 埼玉 | 82 | |
A1 | 大橋直人 | 埼玉 | 77 | |
A1 | 新井僚太郎 | 山梨 | 100 | |
A2 | 甲斐康昭 | 群馬 | 89 | |
A2 | 岩田幸久 | 埼玉 | 67 | |
A2 | 武藤嘉伸 | 埼玉 | 59 | |
A2 | 芝田和之 | 埼玉 | 77 | |
A2 | 板羽俊一 | 埼玉 | 64 | |
A2 | 内田玄希 | 東京 | 94 | |
A2 | 田村武士 | 新潟 | 84 | |
A2 | 松本一成 | 新潟 | 77 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 篠田宗克 | 千葉 | 65 | |
A1 | 福森慎太郎 | 千葉 | 84 | |
A1 | 河上陽一 | 千葉 | 99 | |
A1 | 畠山裕行 | 神奈川 | 82 | |
A1 | 佐藤和典 | 神奈川 | 70 | |
A1 | 藤原清隆 | 静岡 | 87 | |
A1 | 高橋健太 | 静岡 | 80 | |
A1 | 佐野恭太 | 静岡 | 94 | |
A2 | 進藤浩行 | 千葉 | 57 | |
A2 | 遠藤勝弥 | 静岡 | 109 | |
A2 | 栗田雄矢 | 静岡 | 96 | |
A2 | 大竹哲也 | 静岡 | 93 | |
A2 | 田中智也 | 静岡 | 74 | |
A2 | 小林宏年 | 静岡 | 55 | |