ウェブスターが圧倒

サムウェブスター
相手そろうも、外国勢が中心。ウェブスターは今年1走目の4月大垣こそ失敗したが、続く5月玉野は完全V。予選、準決と先行で勝ち上がり、決勝はブフリの番手から鋭く抜け出した。さらに、京王閣記念でのエボリューションは2着に6車身差の圧勝と力の違いを見せつけている。今回も世界レベルのスピードで他を寄せ付けない。バベクは不本意な成績が続くが、昨年の世界選で1㎞TT2位、ケイリン3位の実力者。今年もまた徐々に感じをつかんでくればVも十分だ。
日本勢では山田久徳と東口善朋の近畿勢に期待が集まる。山田は攻めが多彩で、ここも中団先まくりなど得意の形に持ち込んで外国勢に一矢報いたい。ダービーを3度の確定板入りの東口が援護から抜け出しを狙う。
太田竜馬も見逃せない。波の激しい近況だが、ダッシュ力では外国勢にも引けを取らない。池田憲昭を獲れて好発進決めれば面白い。
山賀雅仁、伊勢崎彰大の千葉コンビも軽視禁物。