佐伯亮の先行力

佐伯亮輔
降級後はスケールの大きなレースで好成績を残している佐伯亮輔がシリーズの主役だ。7月久留米、玉野MNと優勝こそできていないが、勝ち上がりは特選からオール連対。6走で逃げの決まり手が5回という数字も評価できる。S級時の6月玉野の準決勝で連係して、ともに決勝へ勝ち上がった立花成泰が佐伯をマーク。立花はこれが降級初戦となるが、佐伯がいつもどおりの積極策なら、玉野準決勝同様に番手快勝の場面もありそう。
野口大誠も負けてはいない。開催中止明けは2場所で3勝を挙げるなど、S級でも健闘していた。降級後も勢いそのままの走りを見せている。当所は7月にもまくり連発で決勝に勝ち上がったばかり。ここも豪快な仕掛けで中国勢に襲いかかる。同県の中村雅仁に那須久幸、城戸崎隆史とスジの援軍がそろった点も野口の強みだ。
三好陽一の自在戦も魅力だ。6月高知MNでは同県の薦田将マークから優勝するなどタテ脚好調。越智展孝、米沢大輔ら四国には追い込み陣もそろっている。