総力戦で臨む鈴木竜

鈴木竜士
自力自在に高い総合力を誇る鈴木竜士が優勝争いをリードする。最近は番手を回るレースも増えてはいるが、自力も健在。4着にはなったが、8月弥彦の初日はレースの主導権も握っている。今シリーズは上位の先行型が手薄。先行も含め、早めの仕掛けでレースに臨んでくるだろう。好目標がある藤原憲征にもチャンス。鋭いタテ脚は健在で、鈴木が早めの仕掛けなら逆転もありそう。
北日本勢では菊地圭尚が復調一途。7月からは急激に勝ち星が増えているし、8月青森では金子哲を向こうに回して逃げ切っている。飯野祐太もシリーズ屈指の機動型。8月福井から3場所連続準決勝3着で優出できていないが、同型が手薄な今回はチャンスがある。新山将史は鎖骨骨折から復帰戦だった9月青森記念でもまずまずの動きを見せていた。点数的には鈴木が抜けているが、動ける選手がそろった北日本勢が結束すれば苦戦に追い込めそうだ。
調子上向く近藤龍徳は総力戦でスジの機動型が手薄なシリーズを戦い抜く。五十嵐力に松坂英司、勝瀬卓也も条件は同じ。北日本や関東勢と呼応して優勝争いに加わりたい。