雨谷一の自在戦が中心

雨谷一樹
上位陣の実力が拮抗しているが、ここは雨谷一樹の機動力を中心視する。昨年は6月川崎、11月平塚と2度の優勝。いずれも決勝は番手を回ってのものだが、自力自在に安定した成績を残していた。今シリーズは前後に援軍は手薄。それでもスピードを生かした自力戦でVへ最短だ。
今年は出場したすべてのレースで最終バックを取っている望月一成を擁する南関勢。ここでも望月が積極的に仕掛ければ小原太樹、福田知也の神奈川コンビにチャンスだ。小原も自力を持っているが、望月の番手なら優勝の確率はさらに上がりそう。
四国勢には池田憲昭、山中貴雄と点数上位の追い込み型がそろっている。スジの機動型が手薄ではあるが、ともにいざとなれば自力を出せる点は強みだ。
九州勢では森山智徳の機動力に期待がかかる。1月岐阜の優勝は上田尭の番手を回ってのものだが、2月高松記念ではまくりで3連対と自力も好調だ。