宮杯で好走した吉田拓
Gレースでも存在感を示している健脚がそろい熾烈なV争い。

吉田拓矢 欠場
狙いは絞りにくいが、総合力なら吉田拓矢が最上位とみて本命に推した。ダービーを病欠したため体調は不安視されていたが、復帰戦の5月久留米着、優参は外したものの、先行して2着2回と戦えていたし、高松宮記念杯では着と大ブレイク。柔軟性ある立ち回りでG1大会で3回目の優参を果たすと、決勝は直線で鋭く伸びて準V。調子は良好だ。木暮安由は体調を崩して成績を落としていたが、ダービーでは1次予選で勝つなど徐々に復調してきた。吉田との連係が叶えば首位浮上も。
最近は力強い走りを披露している根田空史を重視する手もある。ダービーでは着で準決に駒を進めると、5月小倉では森田優の逃げをまくって今年初Vを達成。更に全プロ記念競輪の初日選抜は豪快なまくりを決め2着と引き続き好調を維持している。好スパートを決めれば別線を沈黙させても不思議ではない。
ここに来て成績がまとまってきた村上義弘も有力な優勝候補だ。4月西武園記念1着、5月函館記念1着、全プロ記念競輪着。函館の一次予選は、今節も一緒の稲毛健太のまくりを差して近畿ワンツーを決めている。稲毛がタイミングよく仕掛けて主導権を握れば村上に出番が巡ってくる。
北日本勢は永澤剛、内藤宣彦、菊地圭尚といった面々だ。実力者がそろっているものの、他地区の自力型が強力なので劣勢か。