佐々木眞が軸の南関勢

佐々木眞也
佐々木眞也、柴田功一郎の地元コンビを中心視。本命に推す佐々木は7月小田原で1・2班戦初V、8月川崎MNでは2V目をゲットと順調に結果を出してきている。兄の龍譲りの器用さがあり、自力基本にいざとなればヨコの動きもこなす。本来の自分の競走でもV有力だし、年若い齋木翔多との連係で番手回りならさらに優位に運べる。その齋木は流れに応じて柔軟に先行、まくりを使い分けるようになって7月前橋MN、8月西武園を連続準Vなど成績が安定してきた。こちらは今年1月に特班してから未だにVはないが、ラインがしっかりすればチャンスだ。
南関勢に対抗するのは、鈴木謙二、長井妙樹の東京コンビだ。ただ、鈴木は機動力を残すといっても逃げると末が厳しくなる。5月静岡、8月宇都宮MNで逃げ切りVと型にはまると滅法強い尾崎悠生や売り出し中の水森湧太が勝ち上がってくるのを願いたいところだろう。
やや低調な引地正人もパンチ力は侮れない。混戦になれば出番があるかも。
一方、本来ならVを争うだろう安藤直希、大洞翔平の中近勢や佐藤礼文は直近の場所で落車している。出走なら初日の動きでデキを判断する必要がありそう。