勢いがある山田庸

山田庸平
昨年に続き寛仁親王牌で決勝に乗った山田庸平。競輪祭は着、G1連続優参は成らなかったものの、一次予選1、2を連勝してダイヤモンドレースに駒を進めると、最終バックを取って僅差の3着と地力強化を感じさせる走りを披露した。タッグを組む荒井崇博も11月佐世保を完全V、続く武雄G3では着と絶好調。佐賀コンビが優勝争いをリードしよう。
小川真太郎、小倉竜二、高原仁志の徳島勢に門田凌とそろった四国勢も互角の戦い。好連係を決めれば四国勢で上位独占もありうる。
山田庸平
昨年に続き寛仁親王牌で決勝に乗った山田庸平。競輪祭は着、G1連続優参は成らなかったものの、一次予選1、2を連勝してダイヤモンドレースに駒を進めると、最終バックを取って僅差の3着と地力強化を感じさせる走りを披露した。タッグを組む荒井崇博も11月佐世保を完全V、続く武雄G3では着と絶好調。佐賀コンビが優勝争いをリードしよう。
小川真太郎、小倉竜二、高原仁志の徳島勢に門田凌とそろった四国勢も互角の戦い。好連係を決めれば四国勢で上位独占もありうる。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
S1 | 高橋和也 | 愛知 | 91 | |
S1 | 皿屋豊 | 三重 | 111 | |
S1 | 北野武史 | 石川 | 78 | |
S2 | 疋田敏 | 愛知 | 59 | |
S2 | 吉田健市 | 愛知 | 87 | |
S2 | 三宅裕武 | 三重 | 88 | |
S2 | 舛井幹雄 | 三重 | 71 | |
S2 | 鈴木幸紀 | 三重 | 78 | |
S2 | 伊藤健詞 | 石川 | 68 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
S1 | 畑段嵐士 | 京都 | 105 | |
S1 | 三谷将太 | 奈良 | 92 | |
S1 | 藤井栄二 | 兵庫 | 99 | |
S2 | 小谷実 | 京都 | 93 | |
S2 | 堀僚介 | 大阪 | 109 | |
S2 | 中村一将 | 兵庫 | 86 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
S1 | 三宅達也 | 岡山 | 79 | |
S2 | 柳谷崇 | 岡山 | 87 | |
S2 | 山本奨 | 岡山 | 94 | |
S2 | 友定祐己 | 岡山 | 82 | |
S2 | 工藤文彦 | 岡山 | 97 | |
S2 | 黒田淳 | 岡山 | 97 | |
S2 | 山根将太 | 岡山 | 119 | |
S2 | 今岡徹二 | 広島 | 111 | |
S2 | 中村昌弘 | 広島 | 81 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
S1 | 小川真太郎 | 徳島 | 107 | |
S1 | 小倉竜二 | 徳島 | 77 | |
S1 | 高原仁志 | 徳島 | 85 | |
S2 | 佐竹和也 | 徳島 | 83 | |
S2 | 藤岡隆治 | 徳島 | 98 | |
S2 | 室井竜二 | 徳島 | 65 | |
S2 | 三好陽一 | 愛媛 | 88 | |
S2 | 大崎飛雄馬 | 愛媛 | 88 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
S1 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82 | |
S1 | 山田庸平 | 佐賀 | 94 | |
S2 | 林慶次郎 | 福岡 | 111 | |
S2 | 名川豊 | 福岡 | 99 | |
S2 | 吉本卓仁 | 福岡 | 89 | |
S2 | 樫山恭柄 | 福岡 | 92 | |
S2 | 大竹慎吾 | 大分 | 55 | |
S2 | 中村健志 | 熊本 | 96 | |
S2 | 野口大誠 | 熊本 | 105 | |
S2 | 本郷雄三 | 熊本 | 99 | |
S2 | 久島尚樹 | 宮崎 | 100 | |
S2 | 前田義和 | 鹿児島 | 94 |