攻め口多彩な山田久

山田久徳
自在戦が冴え渡る山田久徳を松岡健介、南修二が盛り立てる近畿ラインが有利にレースを進めよう。山田は競輪祭で決勝に乗るなど好調で、優勝に最も近い存在とみて中心視。
小川真太郎、小倉竜二の徳島勢に池田憲昭が加勢する四国勢も互角の戦い。小川が好スパートを決めれば鋭脚誇る小倉に出番が巡ってくる。
嘉永泰斗、小川勇介、坂本健太郎とそろった九州勢も侮れない勢力だ。
山田久徳
自在戦が冴え渡る山田久徳を松岡健介、南修二が盛り立てる近畿ラインが有利にレースを進めよう。山田は競輪祭で決勝に乗るなど好調で、優勝に最も近い存在とみて中心視。
小川真太郎、小倉竜二の徳島勢に池田憲昭が加勢する四国勢も互角の戦い。小川が好スパートを決めれば鋭脚誇る小倉に出番が巡ってくる。
嘉永泰斗、小川勇介、坂本健太郎とそろった九州勢も侮れない勢力だ。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
S1 | 吉田茂生 | 岐阜 | 98 | |
S1 | 山口泰生 | 岐阜 | 89 | |
S2 | 吉田健市 | 愛知 | 87 | |
S2 | 下井竜 | 三重 | 117 | |
S2 | 西村光太 | 三重 | 96 | |
S2 | 萩原操 | 三重 | 51 | |
S2 | 竹澤浩司 | 富山 | 90 | |
S2 | 大庭正紀 | 富山 | 70 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
S1 | 山田久徳 | 京都 | 93 | |
S1 | 稲毛健太 | 和歌山 | 97 | |
S1 | 南修二 | 大阪 | 88 | |
S1 | 松岡健介 | 兵庫 | 87 | |
S2 | 小谷実 | 京都 | 93 | |
S2 | 小笹隼人 | 奈良 | 105 | |
S2 | 伊代野貴照 | 奈良 | 101 | |
S2 | 南潤 | 和歌山 | 111 | |
S2 | 山本巨樹 | 大阪 | 100 | |
S2 | 松村友和 | 大阪 | 88 | |
S2 | 岡崎智哉 | 大阪 | 96 | |
S2 | 筒井裕哉 | 兵庫 | 89 | |
S2 | 木村直隆 | 兵庫 | 86 |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
S1 | 戸田洋平 | 岡山 | 92 | |
S1 | 才迫開 | 広島 | 101 | |
S1 | 竹内翼 | 広島 | 109 | |
S1 | 山下一輝 | 山口 | 96 | |
S2 | 友定祐己 | 岡山 | 82 | |
S2 | 坂本修一 | 岡山 | 99 | |
S2 | 山本直 | 岡山 | 101 | |
S2 | 石田洋秀 | 広島 | 64 | |
S2 | 中村昌弘 | 広島 | 81 | |
S2 | 佐伯辰哉 | 広島 | 109 | |
S2 | 國村洋 | 山口 | 80 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
S1 | 小倉竜二 | 徳島 | 77 | |
S1 | 小川真太郎 | 徳島 | 107 | |
S2 | 網谷竜次 | 香川 | 91 | |
S2 | 伊藤大彦 | 徳島 | 89 | |
S2 | 久田裕也 | 徳島 | 117 | |
S2 | 川口雄太 | 徳島 | 111 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
S1 | 坂本健太郎 | 福岡 | 86 | |
S1 | 野田源一 | 福岡 | 81 | |
S1 | 島田竜二 | 熊本 | 76 | |
S1 | 嘉永泰斗 | 熊本 | 113 | |
S2 | 立部楓真 | 佐賀 | 115 | |
S2 | 山口貴弘 | 佐賀 | 92 | |
S2 | 大野悟郎 | 大分 | 83 | |
S2 | 大西貴晃 | 大分 | 101 | |
S2 | 野口大誠 | 熊本 | 105 | |
S2 | 新納大輝 | 鹿児島 | 103 | |
S2 | 上吹越俊一 | 鹿児島 | 99 | |