渡邉一の機動力を信頼

渡邉一成
格上の村上博幸は1月大宮記念で落車し、全日本選抜を含めて長期欠場中。ここ出走でも完調は見込めないので狙いを下げたい。本命には渡邉一成を推す。競輪祭で優参を果たして古豪健在をアピールした渡邉。その後、年末年始にかけて体調不良に見舞われて成績を落したが、着実に戻してきている。ウィナーズカップの裏開催で同型のライバルが手薄なここは格の違いを占めそう。勝負所を逃さない一気攻撃で中田雄喜と決める。中田は目立つヒットこそ見られない近況ながら1着は多く差し脚快調。渡邉の踏み出しにしっかり付け切れれば逆転も。
渡邉に対抗するのは皿屋豊だ。安定感では渡邉より上で、1月豊橋記念では2着で準決に進出し、2月大垣の準決は上り調子の酒井雄らを封じて2着に逃げ粘っていた。売り出し中の橋本優己と川口公太朗の地元勢との連係は流動的ながら、ラインがしっかりすれば先行基本の積極策で敵を黙らせる。また、最近は包囲網を突破するまくり勝負も増えてきているので援軍手薄でも軽視は禁物だろう。
同郷の武田亮や一戸康宏、吉田昌司が勝ち上がって来ない限り、鈴木竜士は自力も視野に入れた組み立てだろう。全日本選抜で不運の失格もあったが、1月小田原をVなど悪くない近況で、前々自在に攻め切れれば一発十分。
鈴木陸来もS級初Vに燃える。成田健児、大塚玲の援護を受け、身上としている力を出し切る競走ができれば面白い。