スピード優る真鍋智

真鍋智寛 欠場
相手もそろったが、真鍋智寛を本命視。ルーキーチャンピオン戦を除けば今年に入ってオール連対で、8連勝してS級特進にも挑んだ。対戦した同期の警戒が厳しくて特進はならなかったが、スピードはすでにS級上位にも匹敵するレベルだ。ここも力を出し切るレースを第一に、仕掛けのタイミングを逃さなければ結果は付いてくる。溪飛雄馬が真鍋の番手。両者は2月小松島の決勝で連係し、渓が真鍋の逃げを差して優勝しているが、この時の真鍋は調子が良くなかったので、今度は真鍋の押し切りとなる可能性の方が高い。
とはいえ、上野優太は強敵だ。降級の今期は3V、準V1回とさすがに格が違う。自力自在戦が持ち味だが、優勝はいずれも目標があってだったので田村大の存在は大きい。優参続きと売り出し中の田村を好操縦してラインで出切る展開になれば、打倒真鍋は十分だろう。西田大志も含めた九州勢からは目が離せない。
一方、下井竜は落車の影響が残っているのか、成績はまとまっているものの、本来のダイナミックな動きには程遠い。真鍋やそろった九州勢が相手となると厳しそう。ただ、中部では森川大輔が仕上がっている。下井に勢いを貰えれば突き抜けてこられるような脚勢だ。また、徹底先行で鳴らす佐藤健太や高橋成英の愛知の機動型が決勝に乗ってくれば出方も変わってきそうな点も気になる。
好調な増原正人や中井護もレースの流れに乗っていければ連対十分で軽視禁物。