混戦でも才迫開を軸に

才迫開
主力が分散して混戦模様だが広島ラインを本線とし、その中でも才迫開を本命視したい。今シリーズ競走得点最上位の才迫はS級戦でも決勝に乗るなど活躍していた実力者。12月広島記念では落車していたが、1月松山の復帰戦では❺着とケガの影響はなさそうだった。才迫はまくり主体の競走スタイルだが、123期の黒瀬浩太郎と一緒なら安心して前を任せよう。黒瀬は1月久留米で今回も顔が合う一丸尚伍や末廣快理と戦って決勝は完敗だったので今回はリベンジだ。今岡徹二も12月松山MNで優勝しており、ラインから優勝者はでるとみた。
一丸、渡邉豪大、高木和仁の九州勢も実力差はほとんどない。軸となる渡邉は23年後期S級でもコンスタントに1着を取っていて、A級戦ではまず決勝を外さない選手だ。11月小松島で完全優勝している徹底先行の一丸が先陣を切り、自在性高い渡邉とベテランマーカーの高木が巧追する。
末廣快理に、吉田篤史と藤木裕が続く近畿勢も負けていない。末廣は今年一発目の久留米で準V、2戦目の松阪MNではまくり一撃を決めて完全Vと絶好調だ。地元吉田は12月伊東記念で落車し欠場続きだが、この開催までに1カ月以上空いているので、万全な状態ならば番手回りで勝機を生かすかも。藤木も末廣次第でチャンスはありそう。
さらに三浦貴大も器用な立ち回りで好位置キープなれば一発が怖い。