混戦でも照井拓から

照井拓成
各地区に主役級の機動型がいて混戦模様だが、競走得点最上位の照井拓成を本命に推す。照井は降級4場所目の2月川崎MNを❶着と得意のまくりを決めて優勝している。早めの仕掛けだと末の粘りにやや甘さはあるものの、タイミング良く踏み出した時の破壊力は強烈。援軍は手薄となりそうで、考えた組み立てでVを目指す。また、特班してきた立花昌也が勝ち上がってきて番手戦でVを目指すケースも。
松本憲斗、河崎正晴の熊本勢に、那須久幸の九州勢を重視してもいい。松本は12月高知で完全優勝していて、最近はA級トップクラスの機動型としての地位を確かなものとしている。河崎も売り出し中で1着を量産し、12月奈良では完全Vを果たしている。1月久留米での落車の影響もここまでにはなくなりそうで、先輩の松本の前で力強い先行策を披露しよう。また、地元の那須は2月当所MNで決勝を当日欠場していて、その借りを返す気合の入った走り期待。
昨年は5Vをマークした伊藤成紀も軽視はできない。若手機動型がいれば番手に回る場面もあるが、いつでも自力自在に動ける強みを発揮して一発を狙う。中近同士の西村豊は伊藤に前を任せるか。西村は12月四日市で❶着と優勝しており、鋭脚を伸ばすシーンもあるかも。
金野俊秋と伊豆田浩人の南関勢は照井や九州勢を相手にも真っ向勝負を挑んできそう。金野は昨年後期だけでも4Vを果たし、破壊力満点の自力攻撃が随所で決まっていた。2月伊東での落車の影響が軽ければいつも通り勝負所を逃さず攻め上がってこよう。
原田泰志も、同県の滝本幸正が勝ち上がってくるか、照井の番手を回れるようならチャンス。