地元は譲らない加賀山淳

加賀山淳
混戦気配の7R制ミッドナイトは、地元の加賀山淳を本命に推したい。加賀山は1月前橋MN、3月平と今期も2Vを果たしていて、着外もほとんどなくA級ではやはり格上の存在だ。前橋の決勝は番手を捌いた小原唯の追撃を許さず逃げ切っており、192㎝の長身を生かしたパワフル先行はまだまだ若手に負けていない。また、加賀山の番手から差し脚を伸ばす岡本英之にも注目だ。
層の厚さを重視するなら荒木貴大、台和紀の埼玉勢に、渡辺航平、田村真広の関東勢だろう。荒木は1月地元大宮、3月松坂MNで優勝していて、ややムラはあるが、怪我の影響に苦しんだ時期も脱して好調ムードだ。充実の援軍を引き連れ、加賀山ペースのレースを許さず早めに叩いていければ勝つのは荒木だろう。
先行主体で攻めの競走が光る高橋成英は今期も逃げて準Vが2回。ここも好機に飛び出せば連浮上は十分にあるだろう。S降りの伊藤世哉は2月小田原で優勝してから欠場が続いている。完調で出走が叶えば、高橋に乗っての一発は大いに考えられる。
吉堂将規と三谷政史の奈良コンビも忘れてはならない。やや不安定な近況の吉堂だが、3月岐阜の初日特選では中団からまくり追い込んで加賀山を破っている。組み立て次第で三谷とともに連浮上も。