機動型がそろうも常次勇

常次勇人
上位に先行型がそろった今開催は力と力のぶつかり合いになりそうだが、総合力なら近畿勢が上。本命には常次勇人を推す。常次は前期が初のS級だったが、持ち味の徹底先行を貫き、F1戦では連対も多かった。その常次が先制なら、同郷の山本巨樹や白上翔にも絶好のV機となる。格上の山本、病欠が多いのは気になるが、好走が続く白川なら差し目を狙っても良さそう。
思い切りの良さなら田口勇介のも互角だろう。S級で決まり手の100%が逃げだったのはダテではない。降級直前の6月取手記念では一次予選と最終日は確定板に乗っている。追加出走でもラインがしっかりすれば中心視する手も。
下岡将也と伊藤世哉の三重コンビも軽視はできない。下岡は前期3Vを果たしており、積極型がそろう今開催もまくり一撃を狙うチャンスだ。
駒数豊富な関東勢から、熊崎麻人と山崎輝夫の埼玉ラインも闘志を燃やす。昨年12月のレインボーカップで特班した新鋭の熊崎は1・2班でもコンスタントに決勝に乗っている。このメンバーだとVは難しいが、爪痕は残していきたい。