実績断然の大西貴

大西貴晃
競走得点トップの大西貴晃に白羽の矢を立てたい。大西は失格点が重なり降級してきて現在の得点はまだS級の点数のままだが、11月の地元別府G3は1着という好成績で優勝を飾った実績はやはり重視したい。別府の決勝は後輩の阿部将の後ろから山本伸や杉森輝の反撃を振り切り番手発進。3番手を回った小川勇の追撃も許さなかった。元々A級を走ったときは無双状態を誇ってきただけに新年好スタートを切る。自力でもいけるが、今シリーズは行きっぷりのいい石川航大もいるので本線決着が有望だ。八尋英輔も九州の3番手を守り抜く。
吉川希望、笹倉慎也、堀兼壽の中部勢も黙ってはいない。吉川はここぞというときに駆けてコンスタントに決勝にも乗れている。新年の伊東では着で4分の1輪差で徳丸泰にVを奪われたが、ルーキーの南部翔大に先行を譲らない気迫で風を切り内容は素晴らしかった。ラインでまとまるようなら先導役を買って出そうで、堀や笹倉には絶好のVチャンスとなりそう。
4年間S級で戦ってきた薦田将伍は積極策で挑むがなかなか成果がでずA級に降級してしまった。同県の先輩越智展孝と蓮井祐輝を連れて先行を視野に入れてのレースか。A級戦では機動力を発揮し好結果も。
内山慧大は近畿スジのガード役が手薄だが、前団がもつれたところで一撃が飛び出すか。。