桑原大が鋭脚を発揮
競走得点上位の桑原大志が有力なV候補としてシリーズを引っ張るか。近況は11月防府記念を2着や、競輪祭で着などコンスタントに活躍し、前期の競走得点は110点オーバー。腰痛を抱えながらも、キメ脚の鋭さも一時に比べて徐々に戻ってきたようだ。また、若手からの信頼も厚いだけに、個性豊かな島川将貴や、山根将太など中四国勢をまとめあげて他地区に襲い掛かる。
差し脚の鋭さといえば諸橋愛もV候補の一人といえる。競輪祭では未勝利に終わり、その後は12月西武園で落着。続くグランプリシリーズの静岡では着と流れは今一つだが、往年の差し脚はまだまだ健在。関東地区で菊池岳仁などとラインを組めば、他地区にとっては厄介となるだろう。
北日本では竹内智彦も軽視してはならない。近況は12月平着、同月大宮着と連続で決勝に進出。堅実な走りを武器に今シリーズも好結果を目指す。
タレントがそろった印象なのは九州地区だ。瓜生崇智は今年初戦の1月岸和田では着と優出ならずも、その前の12月大垣記念では決勝に進出するなど活躍。献身的な走りでラインへの貢献度は高い。勢いあるホープの後藤大輝や、12月川崎で完全優勝するなどキレが戻ってきた中川誠一郎などもおり、強固なライン構成が可能といえる。